2ストロークのヤマハが送り出した、4ストロークスポーツXJ400D

2ストロークのヤマハが送り出した、4ストロークスポーツXJ400D

取材協力:バイク王つくば絶版車館

 2ストロークを得意としたヤマハが、1980年に400cc4気筒モデル市場に投入したXJ400。翌年にはマイナーチェンジでYICSを備えたエンジンを搭載、そのすぐ後に追加されたのが今回紹介する4本出しマフラーを備えたXJ400Dだ。

 
文/後藤秀之 Webikeプラス
 

400ccDOHC4気筒モデルの登場

 CB400FOURの製造中止以降、400ccクラスは2気筒エンジンが主流となっていた。しかし、1979年にカワサキからDOHC4気筒エンジンを搭載したZ400FXが発売されると、各メーカーからDOHC4気筒エンジンを搭載した400ccモデルが次々に登場した。1980年にはヤマハからXJ400が、1981年にはスズキのGSX400FとホンダのCBX400Fが登場する。当時は免許制度の関係もあり、400ccは国内で最も熱いクラスであった。

 RZの成功もあり、2ストロークのイメージが強いヤマハから登場したXJ400だったが、登場と共に高い人気を博した。しかし、最後発でDOHC4バルブエンジンを搭載したCBX400Fの追撃を受け、1983年には水冷エンジンを搭載したXJ400Zへとフルモデルチェンジしている。

 今回紹介していくXJ400Dは4本出しマフラーを装備したXJ400のバリエーションモデルで、1981年の6月に発売されている。撮影車はヨシムラ製のマフラーに交換されているため、最大の特徴とも言える4本出しマフラーが取り外されているのが少々残念ではある。

20240913_XJ

400ccクラスでDOHC4気筒エンジンを始めて搭載したのはカワサキのZ400FXで、43PSの最高出力を発揮した。

 

20240913_XJ

ヤマハ初のDOHC4気筒エンジンを搭載した400ccクラスモデルXJ400は、Z400FXを凌ぐ45PSを発揮した。

 

20240913_XJ

400cクラス初のDOHC4バルブ4気筒エンジンを搭載したGSX400Fは、最高出力45PでXJ400と肩を並べる性能を発揮。

 

20240913_XJ

最後に登場したホンダのCBX400Fは、最高出力48PSのDOHC4バルブ4気筒エンジンを搭載していた。

 

20240913_XJ

マイナーチェンジを受けYICSを採用したエンジンを搭載したXJ400には、4本出しマフラーを備えたXJ400Dが追加された。

 

20240913_XJ

いわゆる「ジャメリカン」スタイルのXJ400スペシャル。各社からこのような並列エンジンを搭載したアメリカンが発売されていた。

 

20240913_XJ

最高出力55PSの水冷エンジンを搭載して登場したXJ400Zは、レプリカブームの到来によって短命なモデルとなった。

 

20240913_XJ

XJ400Z系のエンジンを搭載したFZ400Rは、本格的なレーサーレプリカとして大人気モデルとなった。

 

 

20240913_XJ

1980年代のヤマハ製スポーツバイクのデザインを持つXJ400Dは、スポーティかつ扱いやすいバイクとして人気を博した。

 

 

20240913_XJ

本来は片側2本のサイレンサーが存在するのだが、集合管に変更されているため左リアビューはシンプルなルックスだ。

 

20240913_XJ

ハンドルは高めで、上半身はかなり起きた状態になる。ステップ位置は前寄りで、下半身もリラックスした感じだ。

 

20240913_XJ

171cm、65kgのライダーが跨るとかかとが浮く感じになるが、不安な感じはしない。

 

 
 
 

モデルチェンジでYICSを装備し、XJ400Dが登場

 XJ400は1981年4月にマイナーチェンジを受け、YICS(Yamaha Induction Control System)を採用した2型へと進化している。このYICSはシリンダー内に副吸気通路を設けることで、シリンダー内への吸入混合気の流速を速め、スワールを形成することで燃焼時間を短縮して燃焼効率を高めるというシステム。これによって23〜28%の燃費性能の向上と、発表当時クラス最高となる最高出力45PSを発揮することが可能となった。この2型発表の2ヵ月後の1981年6月、2型をベースに4本出しマフラーを装備したXJ400Dがラインナップに加わった。また、アメリカンバイクのテイストを用いた、XJ400スペシャルという派生モデルも存在した。

 XJ400DのエンジンはXJ400と基本共通であり、YICSを備えたDOHC2バルブ並列4気筒398ccだ。このエンジンは最高出力45PS/10000rpm、最大トルク3.5kgm/8000rpmで、4バルブのGSX400Fと同等のスペックに仕立てられていた。また、中低速域トルクも向上しており、1型よりも扱いやすい特性になっている。

 車体はスチール製のダブルクレードルタイプで、ボディデザインは1980年に発売されて大人気となったRZ250の流れを汲んだものが採用されていた。足周りではエア・コイルスプリング併用フロントフォークとアジャスタブルリアダンパーが採用され、ブレーキローターにスリットタイプが採用されるなど当時最新のものが与えられている。ホイールサイズはアルミ製で、フロント19インチ、リア18インチとなっている。

20240913_XJ

シンプルな丸型ヘッドライトだが、XJ400のシールドビームタイプからH4バルブタイプに変更されている。

 

20240913_XJ

スピードメーターとタコメーターの上に、電圧計と燃料計が備わる。インジケーター類はセンターに配置され、美しいシンメトリカルデザインを生む。

 

20240913_XJ

右のスイッチボックスには、最近のバイクからは消えたライトのオンオフスイッチと、キルスイッチが備わっている。

 

20240913_XJ

スムーズな曲線で構成されたフューエルタンクには、「YAMAHA」の立体エンブレムが装着される。

 

20240913_XJ

シートは前後に軽く段差があるデザインで、しっかりとした厚みがあるのでタンデムや長距離も得意だ。

 

20240913_XJ

シャープなデザインのテールカウルと、無骨な角形テールライトが組み合わされる。大きめの角形ウインカーも特徴的だ。

 

20240913_XJ

「XJ400」のロゴが入るサイドカバーは、この時代のヤマハらしいボリュームのあるデザイン。

 

20240913_XJ

DOHC4バルブの空冷エンジンは、XJ400用に新規開発されたもの。45PSの最高出力は、発売当時クラス最強であった。

 

20240913_XJ

エンジンをスリムにするために、ジェネレーターやセルモーターをシリンダーの背面に配置している。

 

20240913_XJ

ヤマハが新開発した「YICS」はこのバイクの1番の売りであるため、そのロゴがシリンダーヘッドに大きく刻まれる。

 

20240913_XJ

この車両には純正の4本出しマフラーの代わりに、ヨシムラ製のサイクロンマフラーが装着される。

 

20240913_XJ

フロントホイールは19インチのキャストタイプで、ブレーキはダブルディスクが奢られている。

 

20240913_XJ

リアブレーキはドラム式で、リアのホイールサイズは18インチとなっている。

 

20240913_XJ

スイングアームは今見るとかなり細く感じるスチール製。リアのツインショックはアジャスタブルタイプを採用している。

 

一度消えた「XJ」の名前は「XJR」へと引き継がれた

 先にも触れたように、XJ400/400DはXJ400Zへのモデルチェンジで生産中止となった。水冷のDOHC4バルブエンジンを搭載し、55PSというクラス最強のスペックとなったXJ400ZだがCBX400Fの牙城を崩すことは叶わなかった。そして、このエンジンをベースに59PSを発揮するレーサーレプリカFZ400Rが登場すると、その短いモデルライフを終わらせることとなった。

 しかし、1989年にカワサキゼファーの登場によってネイキッドブームが巻き起こると、1993年に新たな空冷DOHC4バルブエンジンを搭載したXJR400が登場。この事実上のXJ400/400Dの後継モデルと言えるXJR400は、2008年まで製造が続けられるロングセラーモデルとなった。

 当のXJ400/400Dはヤンチャ系のライダーに人気が高いこともあり、現在では150〜300万円ほどの価格がつけられるようなプレミアムビンテージバイクとなってしまった。XJR400でさえ高いものは100万円を超えてしまっているので、今後ますます価格は上昇していくことだろう。

20240913_XJ

ゼファーの登場によってネイキッドブームが巻き起こる。先陣を切ったのは、またしてもカワサキであった。

 

20240913_XJ

1993年に登場したXJR400は、空冷エンジンの可能性を追求。マイナーチェンジを重ねつつ、2008年まで製造された人気モデルだ。

 

XJ400D(1981)

・全長×全幅×全高:2060×760×1130mm

・ホイールベース:1405mm

・シート高:785mm

・車両重量:180kg

・エジンン:空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒398cc

・最高出力:45PS/10000rpm

・最大トルク:3.5kgm/8000rpm

・燃料タンク容量:16L

・変速機:6段リターン

・ブレーキ:F=ディスク、R=ドラム

・タイヤ:F=3.00-19、R=110/90-18

・価格:45万2000円(当時価格)

撮影協力:バイク王つくば絶版車館

 

20240913_XJ

レアな絶版車両が並べられるショールーム。カラーバリエーションや年式なども、幅広く揃えている。



住所:茨城県つくばみらい市小絹120

電話:0297-21-8190

営業時間:10:00~19:00

定休日:木曜日

 

詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/405604/

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 秋特集全開の前号が出たころはまだまだ暑かったのに、急に…