実際は極少数な説が強い「○○城前」というバス停!! 沖縄県・首里城の周りはどうだ!?

実際は極少数な説が強い「○○城前」というバス停!! 沖縄県・首里城の周りはどうだ!?

 現在も何かしらの遺構が残り、なおかつ見学ができる日本の城は200カ所くらい。そこへのアクセスに路線バスを使う場所も数多い中、最寄バス停の名前が「○○城前」なのか、ちょいと気になり現地の様子を見に行くシリーズ。今回は沖縄県の首里城周辺をグルっと一周。

文・写真:中山修一
(首里城周辺バス停事情の写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)

■いま蘇る不死鳥の城

1992〜2019年までの首里城正殿
1992〜2019年までの首里城正殿

 沖縄本島の那覇周辺を観光するにあたって、名前を聞いただけで漠然と全体像が浮かぶほど“ベタ”ながらも、かといって見学コースから外してしまうのは惜しすぎる名所の一つが首里城だ。

 沖縄県には、琉球王国の時代もしくはそれ以前に作られた(と推測される)城跡がいくつか残っていて、中でも首里城は最も規模が大きく、とりわけ象徴的な存在だ。

 首里城がいつ建てられたのかはハッキリせず、恐らく14世紀末頃ではないか、との説が濃厚らしい。

 日本の他の地域にある城とは様式が全く異なるため、首里城に天守と呼べる建物はなく、それに近いシンボリックな性質を持っているのが「正殿」と呼ばれる宮殿だ。

 実はこの首里城、火災に遭う回数が極めて多く、記録に残っているだけでも1453年、1660年、1709年、1945年、2019年の5回も焼け落ちている。

 それでも焼失する度に再建されてきた、不死鳥のような経歴の持ち主であるのも特徴。2019年の正殿全焼は記憶に新しいところ。

2024年冬現在の正殿。再建工事の様子を一部見学できる
2024年冬現在の正殿。再建工事の様子を一部見学できる

 2024年冬現在は、正殿のあった位置にプレハブの巨大な覆いが建てられ、その屋内で2026年の完成を目指して工事が進められている真っ最中だ。

■首里城の最寄はどこ?

 そんな首里城へ、公共交通機関を使って行こうと考えた場合、どこが最寄になるのか。那覇空港〜那覇市街地を通っている沖縄都市モノレール(ゆいレール)に「首里駅」という駅があり、そこがモノレールでの首里城への玄関口になる。

ゆいレールの首里駅付近
ゆいレールの首里駅付近

 ただしモノレールの駅から城までは少し離れており、徒歩で20分くらい。駅や途中に首里城への行き方看板が立っているので、迷う心配はあまりしなくて良いかも。

 しかも主要観光地であるため、明るい時間帯なら城へ向かう観光客が大勢いるのもあり、人の流れに乗っていけば成り行きで大体着けるハズだ。

■超最寄はやっぱりバス停?

 モノレールよりも近い場所まで行く、タクシー以外の公共交通機関。鉄のレールの上を走る移動手段がない沖縄で考えられるのは路線バスしかない。

 首里城入口の一番近いところにバス停が置かれていたとして、そのバス停の名称が「首里城前」なのか確かめるのが今回のテーマ。

 有名観光スポットだけに、Webの情報を漁ると答えが簡単に出てきてしまいそうなので、それはあえて先にやらないことにして、とにかく予備知識ほぼゼロのまま現地の様子を見に行った。

■首里城をとりまくバス停群の実像

 モノレールの首里駅を起点にして、人の流れに合わせて進んでいくと、瓦屋根を飾り付けたコンクリ製の重厚な上屋が建っているバス停がさっそく見えてきた。

最初に見えてきたバス停
最初に見えてきたバス停

 まだ城の入口まで遠いので、ここは別の名前だろうとバス停標識を見ると、「鳥堀一丁目」と書かれていた。この地点では城とバス停名に接点はなかった。

城を取り巻くバス通りをそぞろ歩く
城を取り巻くバス通りをそぞろ歩く

 さらに歩いていくと、割と短めのスパンでバス停が置かれているのに気付いた。続々と近づいてくるバス停標識の名前を順番にチェックしていく。

バス停名が城に近づいてきたのを物語る!?
バス停名が城に近づいてきたのを物語る!?

 鳥堀一丁目の次が「首里公民館前」、次がちょっと読み方に迷う「当蔵(とうのくら)」、その次は「首里城公園入口」……お、城の要素が入ってきたぞ。

次ページは : ■緩〜い坂を登った先に見えたものは!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期MR2=次期セリカ!? 2025年に出る新車スクープ一覧も! SCOOP特盛のベストカー1/26日号発売中!

次期MR2=次期セリカ!? 2025年に出る新車スクープ一覧も! SCOOP特盛のベストカー1/26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! 冬至のゆず湯をすっぽかした編集部告知担当です。ついに…