1966年に発売され、同期の桜であるトヨタ・カローラと激しい販売合戦を繰り広げたニッサンのサニー。2004年の販売終了までにスタンダードなセダンからクーペ、ハッチバック、ステーションワゴン、さらにはトラックやキャブに至るまで、多種多様な派生モデルが登場したことはクルマ好きなら誰もが知るところ。
そのなかには記憶に残るメジャーなモデルがあれば、あまり日の目を見ることがなかった影の薄いモデルもあり……。ここでは今振り返ると粒揃いだった1980年代と1990年代に登場した、サニーの知る人ぞ知る派生モデルを紹介したい。
文/FK、写真/日産自動車、FavCars.com
サニー初のNISMO仕様として登場した「サニー305Re NISMO」(1985年9月発売)
さまざまな派生モデルが登場した6代目サニーで、同車初となるNISMO仕様がデビュー。エンジンは1.5リッターのOHCながらマルチポイントインジェクションやエアロダイナミックポートの採用で最高出力97ps&最大トルク13.1kgmを発生したGA15Eを搭載し、シャープなスロットルレスポンスや胸のすくような加速性能を実現。
しかし、それ以上に目を惹いたのは標準モデルと差別化が図るために装備された専用パーツの数々だった。スポーティなホワイトメーターをはじめ、ホールド性の高いスポーツシート、革巻ステアリング、リアアンダースポイラー、ハードサスペンション、15インチアルミホイールなどはスペシャル感を煽るには十分な内容。
1986年8月には1.6リッター 4バルブDOHCのCA16DEエンジンを搭載した306 TWINCAM NISMOもラインナップに追加されたが、ホットハッチが隆盛を極めた1980年代になぜこのクルマが主役を張れなかったのか? 今となっては不思議でならない。
デートカーになりきれなかったハッチバッククーペ「サニーRZ-1」(1986年2月発売)
Runabout Zenith No.1(ランアバウトゼニスNo.1)の頭文字から名付けられたRZ-1は、トラッドサニーの名で親しまれた6代目サニーのワイドバリエーションモデルとして登場した3ドアハッチバッククーペ。
そのキャッチコピーは時代を感じさせる“男1。女1。2’coupe”というお洒落なものだったが、そんな謳い文句とは裏腹にエアロダイナミクスの機能性とスタイルの優雅さを追求した先鋭的すぎるスタイリングは大きな話題を呼んだ。
デビュー当時のエンジンラインナップは1.5リッター OHC直列4気筒の自然吸気とターボの2種類だったが、1986年8月に行われたマイナーチェンジで1.6リッターのDOHCエンジンを追加するとともに、DOHCモデルをベースにした特別仕様車のTWINCAM NISMOが登場。前後スポイラー、14×5.5Jのアルミホイール、スポーツシート、革巻ステアリング、アナログのホワイトメーターといったTWINCAM NISMO専用パーツをふんだんに盛り込んだホットな1台だった。
コメント
コメントの使い方