■企業と企業間のプライドを捨てた、類を見ないEVの出現に期待
かたや現状ソニーのビジョンSを見ても中のエンターテイメント性はともかく、外観はまったくもってツマラナイ。
孫悟空のキント雲についてそうなSマークは面白いが、クルマ好きはどうでもいいとして、ホントにスマホクレイジーがあのデザイン、あのコンセプトに萌えるのだろうか?
要するに今回のコラボはソニーまかせ、ホンダ任せでもどちらでも期待薄。
両者のプライドをなんとか捨て、両者の本当の意味でのアイデアの出し合い、情報を持ち寄り、技術を出し惜しみせず、切磋琢磨してその先に初めて成功が見えてくると思う。
一番怖いのは「とりあえず思いつきでコラボしました。一応、それっぽいものはできたでしょ?」で終わること。
本業は本業で各々集中し、コラボは片手間。そんな生ぬるいモノ作りでは間違いなく失敗する。
果たしてソニーとホンダが本当の意味で背水の陣に立ち、殴り合いでモノが作れるのか。危機感は保てるのか? 本気で世界を驚かせるつもりがあるのか? そこが大切だ。
まずは開発リーダーが決まったら、今の気概をぜひ直接聞いてみたいと思う。
ゼロ戦を作った、あの堀越二郎ばりの気迫とコメントを期待しております!!
【画像ギャラリー】ソニーの「VISION-S」シリーズ、ホンダのピュアEV「Honda e」をギャラリーで見る(26枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方