■TVの後付け不可だけはちょっと待った!
音楽サブスクから突然有名アーティストの曲が消えてしまい、CDを持っていることの価値が見直されている近頃だが、カーオーディオがCDを拒否する流れは避けられそうにない。
CD音源をスマホに転送し、スマホを使って曲を再生するという手間は受け入れよう。
ただし、近頃耳にした「TV後付け不可」には、大きく異を唱えたい。
これまではTV視聴のための機材をディーラーオプションで後付けできたのだが、今後は車両購入時にTV付きを選ばないと、未来永劫そのクルマではTVの視聴ができなくなる車種が出てくるというのだ。
後付けの選択肢を増やせとは言わないが、今あるTV視聴の後付け権利は奪わないでいただきたい。
新車注文時にしか選択できないとなると、今後中古車が出回った時にも、TVがついていないクルマは買わない(買いたくない)という事象も起こってくる。
新車購入時のTV選択は、下取り査定や中古車販売価格にも大きく影響するだろう。
時代の流れとして、ディスプレイオーディオへの転換は快く受け入れる。ただ、彼らは拡張性が売りだったはずだ。
ならばTVという最低限の拡張性は残しておいて欲しい。
コメント
コメントの使い方そうなんだよね・・モニターだと思えば。
カーナビと違いそのままだとテレビ・DVD再生・CD再生・録音も出来ないから。
すべてはスマホ・・その分安いけど自分の使い方で選びましょう。
建前で「助手席や後席の同乗者がテレビを見られるように」と、走行中にテレビ映像を見られる改造キットが売られているけど、同乗者が居ないままテレビ映像流して走行する自動車に遭遇する。地元はワンセグすらまともに受信できないけど、おかげで安全運転できるからね。
家でもTVなんてほとんどみないのに車なら絶対見ないな
TVはHDDナビよりかなり割安で得られるから良いけど、一番の差はナビ内に楽曲保存しておけない所。
iPodと別編集のBGM集をコツコツ作っていくのが新車買ってからの楽しみでもあったのに、今は幾つかのiPod回してるだけ。ラジオで新しい音楽を知るのも良いけれど、CM多いしなぁ