シエンタとフリードで迷ってる人に必見!! どっちがいいクルマ? 長所と短所比較

比較的リーズナブルなシエンタ ただ質感を求めるとフリードのほうがコスパよくなるかも

 シエンタは、エントリーモデルの車両本体価格は199万5,200円と比較的リーズナブルな価格設定だ。コスパ重視ならば、シエンタの7人乗りガソリン車のエントリー~中級グレードを選択するのがよいだろう。7人乗りの3列目を床下へ畳めば大荷物も運べるし、実燃費も15km/L近くは出せるはずなのでお財布にも優しい。

 ただ、前述もしたように、シエンタは下位グレードだと内装がチープで、だからといってトップグレードだと300万円(ハイブリッド)を超え、「ノア」などのミドルクラスミニバンに迫る価格帯となってしまう。オプション装備を追加すると価格が上昇し、コストメリットが薄れる可能性もあることは、注意が必要な点だ。

 その点フリードは、全体の印象としてはシエンタよりやや高めであるものの、品質の高さや快適性はシエンタより優れ、特に安全装備の面では、標準装備としての内容が充実している。ただガソリン車は、シエンタよりも車両価格が高めで、シエンタより燃費性能で劣ることを考えるとコストメリットを感じにくいかもしれない。

シエンタのエントリーグレードXのインテリア。質感を求めず、コスパ優先なら気にならないが…
シエンタのエントリーグレードXのインテリア。質感を求めず、コスパ優先なら気にならないが…

コスパ求めるならシエンタ 装備の充実さや高い質感求めるならフリード

 シエンタは燃費性能や価格面でメリットが多く、ファミリー層やコストパフォーマンスを重視する人に最適。一方のフリードは、デザインや車内空間の快適性、安全装備の充実さが強みで、高い質感を求める人に向いている。どちらがよりいいクルマ、ということはなく、どちらも優れたコンパクトカーだ。ライフスタイルや優先したい点を重視して、選んでみてほしい。

【画像ギャラリー】どちらがよりいいクルマ!?? トヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」を写真で比較!!(21枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! どうやら今年もスキーには行けそうにない編集部告知担当で…