ルーミー&タンクの実力はライバルより上か? 10月激売れTOP10入り!?

ルーミー&タンクと2列5人乗りのシエンタを徹底比較!

全長3700mm、全幅1670mm、最小回転半径4.6mという扱いやすいサイズ
全長3700mm、全幅1670mm、最小回転半径4.6mという扱いやすいサイズ
タンクのコクピット。 水平に広がるインストルメントパネルを採用して機能性とワイドな印象を表現するとともに見晴らしのよさを実現。運転席前に配置したメーターはフードを低く抑えることで視認性を確保
タンクのコクピット。 水平に広がるインストルメントパネルを採用して機能性とワイドな印象を表現するとともに見晴らしのよさを実現。運転席前に配置したメーターはフードを低く抑えることで視認性を確保
ファミリー層が乗るには十分なスペースを確保する。歩行者も検知対象とする「衝突回避支援ブレーキ機能」、夜間走行時に歩行者の早期発見に貢献する「オートハイビーム」などを採用した先進の衝突回避支援システム「スマートアシストIII」、フロント4個、リア4個のセンサーで障害物を検知し、接近お知らせ表示や警告音で危険を知らせる「コーナーセンサー」を「X」以外のモデルに標準装備

 ここで、販売が好調なルーミー&タンクと、最近売れているシエンタを比べてみたい。

 シエンタは全長を4300mm以下に抑えた5ナンバーサイズのコンパクトミニバンで、現行型は2015年7月に発売された。この後、2018年9月に2列シート5人乗りのファンベースを加えるマイナーチェンジを実施した。

 2019年のシエンタは、目立った改良を行っていないが、2019年8月には前年の1.6倍売れて登録車販売ランキングの1位になった。

 9月も引き続き前年の1.9倍売れて1位だ。特別仕様車のグランパーを加えたのは10月に入ってからなので、8/9月の好調には影響を与えない。

 販売店では「最近は小さなクルマに乗り替えるお客様が増えており、街中でシエンタを見かける機会が増えたこともあって、以前にも増して購入されるお客様が増えている」という。

 つまり好調に売れるトヨタ車のなかでも、ルーミー&タンクとシエンタが特に目立つ。そこで両車を機能別に比較してみよう。シエンタは2列シートのファンベースを取り上げる。

2015年7月にデビューし、2018年9月にマイチェンで2列5人乗りのファンベースを追加。5人乗り、6人乗り、7人乗りが選べる
2015年7月にデビューし、2018年9月にマイチェンで2列5人乗りのファンベースを追加。5人乗り、6人乗り、7人乗りが選べる
インパネは上下で2分割し、アッパー部はシンプルでなめらかな面質で広がりを強調し、ロア部では乗員を包み込むような形状で安心感を演出。メーターパネルには4.2インチTFTカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを設定
インパネは上下で2分割し、アッパー部はシンプルでなめらかな面質で広がりを強調し、ロア部では乗員を包み込むような形状で安心感を演出。メーターパネルには4.2インチTFTカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを設定
2018年9月に追加された2列5人乗りのシエンタファンベースのインテリア。2列目のシートを倒すとフラットで最大荷室長2065mmの大容量ラゲッジが現われ、26インチのマウンテンバイク2台の積載や車中泊を可能とした
2018年9月に追加された2列5人乗りのシエンタファンベースのインテリア。2列目のシートを倒すとフラットで最大荷室長2065mmの大容量ラゲッジが現われ、26インチのマウンテンバイク2台の積載や車中泊を可能とした

 両車とも5ナンバー車だから、全幅はルーミー&タンクが1670mm、シエンタも1695mmで近いが、全長はかなり違う。

 ルーミー&タンクの標準ボディは3700mm、シエンタは560mm長い4260mmだ。

 最小回転半径もルーミー&タンクは大半のグレードが4.6mで、シエンタは5.2mになる。駐車場での小回り性能、混雑した街中での扱いやすさは、ルーミー&タンクが勝る。

 その代わり車内はシエンタが広い。後席を格納した場合、前席の背面から荷室後端までの長さは約2mに達する。

 それでもルーミー&タンクも約1.6mを確保した。ルーミー&タンクは空間効率が優れ、全長はシエンタに比べて560mm短いが、荷室長はそこまで変わらない。

 居住空間の広さは、ルーミー&タンクでも後席のスライド位置を後端まで寄せると足元空間を広く確保できる。

 身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ3つ半だ。前後方向の余裕は、全長が5mを軽く超えるセンチュリーと同等になる。

 対するシエンタは同じ測り方で握りコブシ2つ分になる。2列シートのファンベースでも、スライド機能が3列シート仕様と同じだから、窮屈ではないものの膝先空間はルーミー&タンクよりも狭くなった。

 ただし居住性は逆転する。前席は両車ともおおむね快適だが、後席の座り心地は、ルーミー&タンクに不満を感じるからだ。

 シエンタに比べると柔軟性が不足して座り心地が下がり、床と座面の間隔も乏しいから、足を前方へ投げ出す座り方になってしまう。頭上と足元の空間が広いため、窮屈な印象はないが、長時間乗車に適したシートとはいえない。

 以上のようにルーミー&タンクは、ボディサイズのわりに居住空間と荷室を広く確保したが、座り心地など質の点ではシエンタに見劣りする。

次ページは : 走行性能と乗り心地はシエンタよりいいか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!