非力なのがイイ!? マツダ・ロードスターが想像以上に楽しい件

非力なのがイイ!? マツダ・ロードスターが想像以上に楽しい件

 いにしえの人々のありがたい言葉、「ことわざ」を、カーライフに役立ててみようというこの企画。クルマにことわざを当てはめることで、新たな魅力や不変の魅力を発見していこう。ここでは「や行」のクルマことわざを取り上げる。

※本稿は2024年12月のものです
文:伊達軍曹/写真:マツダ、スズキ
初出:『ベストカー』2025年1月10日号

1989年登場の初代マツダ ロードスター。ここから現行型まで、どの世代も「柳に雪折れなし」と言える
【画像ギャラリー】あなたの愛車もことわざに当てはめてみる!? カーライフのヒントとなる「ことわざ」事典【や行】編(24枚)画像ギャラリー

■柳に雪折れなし(やなぎに ゆきおれなし)→マツダ ロードスター

1989年登場の初代マツダ ロードスター。ここから現行型まで、どの世代も「柳に雪折れなし」と言える
1989年登場の初代マツダ ロードスター。ここから現行型まで、どの世代も「柳に雪折れなし」と言える

 柳の枝はしなやかに曲がるので、雪が積もっても折れることがないとの意から、「一見弱そうに見えても、柔らかいものは堅いものよりも耐久力がある」ということの喩え。これはまさに歴代マツダ ロードスターだ。

 どちらかといえば非力なエンジンを常に搭載してきたが、だからこそしなやかで、世界で愛され続けている。「世の中、パワーがあればいいというわけでもない」ということを教えてくれる存在だ。

【画像ギャラリー】あなたの愛車もことわざに当てはめてみる!? カーライフのヒントとなる「ことわざ」事典【や行】編(24枚)画像ギャラリー

■やはり野に置け蓮華草(やはり のにおけ れんげそう)→スズキ ジムニー

街で見るジムニーも素敵だが、やはり一番似合うのはこういったシチュエーションだ
街で見るジムニーも素敵だが、やはり一番似合うのはこういったシチュエーションだ

 蓮華草は野原で自然のままに咲いているからこそ美しいということから、「その物にふさわしい環境に置け」ということの喩え。

 現行型のジムニーは、都会しか走らないユーザーからも「おしゃれ!」ということで支持されている。

 もちろんそれはそれで構わないが、やはりジムニーの本籍地は野山なので、たまにはそういった場所へ連れて行きたいものだ。そして都会派ユーザーも、それによって何らかの新たな視点を得ることになるだろう。

【画像ギャラリー】あなたの愛車もことわざに当てはめてみる!? カーライフのヒントとなる「ことわざ」事典【や行】編(24枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

これから登場する国産スポーツカーを一挙紹介! GRスープラファイナル&クラウンエステート試乗記も掲載のベストカー4.26号発売中

これから登場する国産スポーツカーを一挙紹介! GRスープラファイナル&クラウンエステート試乗記も掲載のベストカー4.26号発売中

ちわ! 同級生の内定話を聞くたびに気分が落ち込む編集部告知担当です。そんなことはど~でもよくって、春…