近年のクルマは「本当に便利になったよな……」と思う装備が満載。ただ、モノによっては「いちいちうるさい」「便利なんだか不便なんだか」と思えるような装備もあると思っている。そこで今回はそんな謎装備を。
文/山口卓也、写真/スバル、ホンダ、BMW Japan、写真AC
【画像ギャラリー】最初は便利に装備と思ったものの…(6枚)画像ギャラリー近年のクルマは「本当に便利になったよな……」と思う装備が満載。ただ、モノによっては「いちいちうるさい」「便利なんだか不便なんだか」と思えるような装備もあると思っている。そこで今回はそんな謎装備を。
文/山口卓也、写真/スバル、ホンダ、BMW Japan、写真AC
【画像ギャラリー】最初は便利に装備と思ったものの…(6枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方最近の車は、操作してると言うより、操作させられてる感がする。。。
車を思い通りに操る楽しさが無い。
なんちゃらブレーキだの、オートライトだの、車線をはみ出したらピーピー、ブルブル・・・
余計なお知らせが音楽の邪魔をしたり、いちいちイライラする。
全てオプションで選択出来たら良いのに
ウェルカムランプ、ショッピングモールのデカい駐車場で夜よくわかんなくなった時とか、薄暗い立駐で見つけるのに役に立つらしい
ワンタッチウインカーはトヨタ車は7回くらいで車線変更には具合良いですよ。
それより長いか短いときは通常版使えばいいです。
イチャモンクラスですね。
“エコーチャンバーおじさん”の存在こそ謎。
ウェルカムランプは、朝早く陽の出てない内に出発することも多いので、その時に車内と周辺を照らして、
ドアハンドルや乗り込み姿勢を掴みやすくしてくれる、必須の機能だと思ってます。
また、カーテシランプは毎回DIYで付けてます。仰るように夕方~夜にドアを開けた時、後方の車にそれを解りやすく主張する為の安全装備ですね。
タブレット注文には、キーや財布に付けて置ける小型タッチペンがお勧めです!