トヨタのプチバン ルーミーが爆売れ中! 売れる理由はどこにある?

■ハイブリッドがないのになぜ大ヒット?

2020年12月にフルモデルチェンジされたスズキのソリオ。ルーミーのライバル車となるが、こちらはマイルドハイブリッド車を設定している
2020年12月にフルモデルチェンジされたスズキのソリオ。ルーミーのライバル車となるが、こちらはマイルドハイブリッド車を設定している

 ルーミーの特徴として、トヨタ車なのにハイブリッドを用意しないことも挙げられる。ダイハツの設計でもあり、NAエンジンに限定したことで、実用的なコンパクトカーを軽自動車と同等の160万~180万円で設定できた。これも好調に売れる秘訣だ。

 トヨタの場合、コンパクトミニバンのシエンタにハイブリッドを用意しているから、ルーミーには必要不可欠のグレードではなかった。

 このほかルーミーのライバル車がスズキのソリオであることも、販売面では有利になった。ソリオは先代型からルーミーよりも機能を熟成させ、優れた商品に仕上げたが、スズキ車だから軽自動車の販売が好調な地域で根強く売れている。同じカテゴリーのライバル車ながら、直接的には競争しにくい。

 以上のようにルーミーが好調に売れているのは、N-BOXやタントと同様、日本のユーザーにとって最もメリットの多いデザインと機能を備えているからだ。

 背の高い軽自動車の好調に刺激されて小型車のルーミーが開発され、ヒット作になったのも、いかにも日本らしい成り行きだ。運転しやすく燃費の優れたコンパクトなボディと、広い室内空間の組み合わせは、日本の多くのユーザーが求める理想的な姿なのだろう。

【画像ギャラリー】売れてるルーミーの魅力を写真でチェック!

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…