嗚呼、懐かしのカセットデッキ…カーオーディオの超進化!! 今やスマホ連携が「標準」に!?

嗚呼、懐かしのカセットデッキ…カーオーディオの超進化!! 今やスマホ連携が「標準」に!?

 カセット、CDと主流が移り変わり、今はスマホ連携のみ!? 転換期にあるカーオーディオの進化とは?

 近年カーオーディオは、統一規格として一般的だったDIN(ドイツ工業規格)サイズではないメーカー独自形状のものが増え、市販品へ交換することは激減している。

 加えて、最近のクルマではモニターが標準装備され、そこにスマートフォンを接続してオーディオやカーナビとして使うものも増えるなど、大きな転換期を迎えている。

 本稿では目まぐるしく変わってきた、現代に至るまでのカーオーディオの変化を振り返ってみた。

文/永田恵一、写真/TOYOTA、SUBARU、HONDA

【画像ギャラリー】カーオーディオの進化の節目となったクルマたち


【1980年代】CDとプレミアムカーオーディオの登場

写真は1989年に発売されたホンダ4代目アコードのオーディオ。CD/カセットのプレーヤーが搭載された一体型
写真は1989年に発売されたホンダ4代目アコードのオーディオ。CD/カセットのプレーヤーが搭載された一体型

 デジタル音源化によるソフトの耐久性の劇的な向上やクリアな音質、一発選曲を実現したCDが1982年に登場したことに伴い、カーオーディオでも自動車用CDプレーヤーが登場。

 初めてCDプレーヤーを搭載したのは1983年に「いつかはクラウン」の日本自動車市場に残る名キャッチコピーを残した7代目クラウンだった。

「いつかはクラウン」こと、7代目クラウン(販売期間:1983年~1987年/全長4860mm×全幅1720mm×全高1420mm)
「いつかはクラウン」こと、7代目クラウン(販売期間:1983年~1987年/全長4860mm×全幅1720mm×全高1420mm)

 7代目クラウンのCDプレーヤーの開発は、富士通テン(現在のデンソーテン)が担当し、開発にあたってはやはり小型化と耐振性が大きな壁だったという。

 当時はCDが普及しておらず、カセットプレーヤーも進化が進んでおり、1985年登場の7代目スカイラインでは、カセットチェンジャーが設定されたり、音質を調整するイコライザーといったものも登場した。

 1989年に元号が平成に変わるとCDの普及に加えバブル景気もありCDチェンジャーが登場。

 またトヨタがこの年にリリースしたカリーナEDとコロナエクシヴを含む5代目セリカ三兄弟から展開を開始した、複数の高性能スピーカーやツイーター、ハイパワーアンプ、ウーハーを搭載するなどしたスーパーライブサウンドシステムや日産インフィニティQ45のBOSEといったプレミアムオーディオも増え始めた。

次ページは : 【1990年代】MDプレーヤーの登場

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…