AIの搭載など今後益々進化が予想される「クルマの知能化」。その流れのひとつとしてAppleの「CarPlay」やGoogleの「Android Auto」などに代表されるインフォテインメントシステムの搭載が増えてきている。
そこに今回、家庭用のスマートスピーカーとして人気のAmazonが車載用に「Echo Auto」という商品の発売を開始。これを使うことで一体何ができるのか、そして先行するライバルとの違いは何かを検証してみた。
文/高山正寛、写真/Amazon
【画像ギャラリー】今乗っている愛車がお手軽に「スマートカー」に変身! 小さな同乗者「Echo Auto」を見る!
■家庭用では非常に高い人気
今回、この原稿執筆を依頼される前、正確に言えば発売と同時に筆者もこの「Echo Auto」を購入した。
理由はすでに家でAmazonの音声アシスタントである「Alexa(アレクサ)」を使っており、現在ではエアコンやテレビなどの電源など、リモートで行える環境を整えているからだ。
同時に他社のスマートスピーカーも利用しているが、前述した家電との連携やAlexa独自とも言える3500を超える「スキル」をインストールすることで自分好みの仕様にカスタマイズできる点が大きな魅力なのだ。
■家庭用を車載にしてみた結果
その利便性は高く評価しつつも、何とかこれをクルマの中で使いたいと思い。過去、家庭用の「Echo dot」をクルマに持ち込んで使ったことはあったのだが、クルマ特有のロードノイズなどの影響なのか、自慢の音声認識も家庭で使うよりは発揮することが出来なかった。
そもそも利用環境も含め、設計自体が専用ではないわけだから当然と言えば当然なのだが、やはりAlexaの持つ多彩な機能を使いこなしてみたいという欲求は日々高まっていった。
■車載向けにAlexaの採用が増えてきた
現在の車載用インフォテインメントシステムとしては前述したように「CarPlay」と「Android Auto」が2強と言える存在だ。ただ、Alexaに関してはスマホをディスプレイオーディオなどの車載器に接続するという概念ではないので、必ずしも同じグループとは言えないだろう。
一方で、このAlexaを車載化して、いわゆる「スマートカー」として進化させようという動きは徐々にではあるが増えてきている。
2021年度に発売予定の日産のBEVである「アリア」を筆頭に、カーオーディオの世界ではカロッツェリアが今年「DMH-SF700」というディスプレイオーディオを発売し大ヒット。またケンウッドも低価格の1DINオーディオである「U341BT」などをAlexa対応としている。
ただ北米ではすでに2018年にはトヨタ車を筆頭にAlexaを搭載を行っており、見方によっては日本は少し遅れているという印象も受ける。
そこに満を持して投入されたのが車載専用に開発された「Echo Auto」なのである。
コメント
コメントの使い方