筆者が初めて購入したクルマは、軽自動車のホンダ Z(1973年製)。2気筒360㏄36psというオートバイのようなエンジンに、ヒューランドパターン(左手前が1速)の5速MTをドッキングさせた「GSS」というグレードだった。
エンジンはトップエンド9000rpm。パワーはないけれど、この5速MTを頻繁にシフトして高回転域を維持することで、それなりによく走ったものです。
Z「GSS」は、サスペンションもかなり硬く、タイヤをセミレーシング(ダンロップG5)に交換してもそのまま問題なくコーナーを攻められた。足かけ4年は乗ったと思います。
筆者はこのクルマのおかげでシフトワークを覚え、ヒール&トゥもダブルクラッチも習得した。このクルマはFFでしたがそれなりにタックインもした。
で、周りの仲間に目を向ければカローラレビン(TE27)やスターレット、サニーGX5(B110)やフロンテクーペなど、まぁレビンやGX5はそれなりに高かったけれどリーズナブルでコスパに優れたモデルがたくさんあったのです。こういったクルマで当時の若者はドライビング技術を磨いていました。
そこで、今の時代にあの頃のようなコスパに優れた若者の手が届く運転訓練機と呼べる国産車はあるのか?ということについて触れてみようと。勝手に5台選んでみた。
ここではこれまでのようにハンドリングなどの評価をするのではなく、そのクルマに乗ってナニを学べるのか? について記します。
ただし、選考基準は「操舵特性が素直で運転を学ぶのにピッタリであること」、「コストパフォーマンスに優れ、若者にも手が届く価格であること」の2点だ。
文/松田秀士 写真/SUBARU、TOYOTA、NISSAN、編集部
【画像ギャラリー】本稿で紹介!走りに徹したマツダロードスター 写真21枚をみる
コメント
コメントの使い方