え…車間距離を開ければ渋滞が減る!?? 高速道路の渋滞は誰が悪いのか

え…車間距離を開ければ渋滞が減る!?? 高速道路の渋滞は誰が悪いのか

 春の行楽シーズンを迎え、密を避けつつ近場へドライブでも、と計画されている方も多いだろう。そんなとき気になるのは渋滞。休日の高速道路は、行楽地へ向かうクルマでいっぱい。ETCの普及やスマートインターの増加によって、以前よりは減りつつあるが、それでも、渋滞が起こりやすい場所は渋滞している。

 「交通集中、工事、事故」が、渋滞が発生する3大要因といわれるが、事故や工事は仕方ないとしても、交通集中に関しては納得がいかない、と思うのは筆者だけではないだろう。

 道路上にクルマの数が増えれば速度が遅くなる…という理屈はわかるが、完全に停止して1分も2分も動かない…なんていう状況はなぜ起こるのか。先頭は動いてないのか。というか何か対策はないのか。

 本稿では、なぜ交通集中で渋滞が起きてしまうのかについて考察するとともに、交通集中による渋滞をできるだけ減らす運転方法についても、考えていく。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:写真AC_海辺のあひる
写真:NEXCO東日本、写真AC

【画像ギャラリー】運転方法で渋滞を防ぐことができる!! 渋滞吸収走行のポイントをギャラリーでチェック!!


交通集中による渋滞は、地理的な要因が大きい

 NEXCO東日本によると、2019年に発生した渋滞のうち、約76%が交通集中を原因とする渋滞だったそうだ。このうち約63%は上り坂、およびサグ部(下り坂から上り坂にさしかかる凹部)で発生しているそう。

 上り坂やサグ部では、速度をキープしているつもりでも、クルマは自然に減速をしてしまう。すると、前走車との車間距離が詰まり、後続車がとっさにブレーキを踏み、またその後続車もブレーキを踏む。それらが連鎖することで、渋滞となってしまう。

 新しく整備された新東名高速道路などでは、極力起伏ができないようにつくられているようだが、既にある高速道路の起伏を無くして平らにするのは、現実的には難しい。

サグ部とは下り坂から上り坂にさしかかる凹部のこと 坂道で速度が上がったクルマが、上り坂で速度低下し、後続車が連鎖的にブレーキをかけることで渋滞が発生する(画像出典/NEXCO東日本公式サイト)
サグ部とは下り坂から上り坂にさしかかる凹部のこと 坂道で速度が上がったクルマが、上り坂で速度低下し、後続車が連鎖的にブレーキをかけることで渋滞が発生する(画像出典/NEXCO東日本公式サイト)
渋滞発生原因の76%は交通集中であり、事故や工事は併せても21%程度と少ない また渋滞発生箇所は上り坂およびサグ部が63%と多く、インターチェンジ渋滞に比べて4倍近い頻度で起きている(画像出典/NEXCO東日本公式サイト)
渋滞発生原因の76%は交通集中であり、事故や工事は併せても21%程度と少ない また渋滞発生箇所は上り坂およびサグ部が63%と多く、インターチェンジ渋滞に比べて4倍近い頻度で起きている(画像出典/NEXCO東日本公式サイト)

次ページは : 「渋滞吸収走行」を身に付けよう!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…