新型車のオートライト義務化から1年! オートライトのメリットとデメリットとは

新型車のオートライト義務化から1年! オートライトのメリットとデメリットとは

 2016年10月に、国土交通省の保安基準の改正によって、オートライトシステム(以下オートライト)装着の義務化が発表され、新型車のオートライト義務化が2020年4月1日から始まった。

 早くも新型車のオートライト義務化から1年が経つが、都内を走っていると特に西日で前が見づらくなる薄暮れ時に対向車のライトが眩しいと感じることが多くなった気がする。

 最近ではコペンやアルファードなどが一部改良でオートライト義務化対応をするなど、2021年10月から始まる継続生産車の義務化への動きもみられる。

 オートライトの機能は、周囲の明るさに合わせてライトの点灯/消灯を自動的に行ってくれるが、ここで改めてオートライトのメリット、デメリットについてモータージャーナリストの岩尾信哉氏が解説する。

文/岩尾信哉
写真/ベストカーweb編集部 トヨタ ダイハツ

【画像ギャラリー】LED化やオートハイビーム……最近のクルマにみるヘッドライトの進化


PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…