日産はGT-Rをどうしたいのか? NISMO2022モデル登場のワケ

現行GT-Rはあまりに不憫

 かつては国内レースを中心に、圧倒的な強さを誇っていたGT-Rだが、ここ数年は、国内最大の活躍の場であるはずのスーパーGTにおいて、ファンが期待する「強さ」はほとんど見られない。

 日産の業績不振や、コロナ禍によるテスト不足など、不運が重なっていることも影響しているだろうが、他車チームのマシンと比べて、GT-R NISMOは明らかに型遅れのベースマシンで戦わされているように見える。

 特に、2020年シーズンからはクラス1規定(サスペンションパーツなどに指定された共通パーツを使うルール)となったことで、ベースマシンのボディ形状からくる空力性能の差が、如実にタイムに影響するようになった(もちろんエンジンパフォーマンスも重要だが)。

 GRスープラ勢やNSX勢と比べて、GT-R勢は箱車的な上屋形状のため、空気抵抗が大きい。旧世代のデザインコンセプトのままで戦う日産のレースチームが不憫でならない。

他メーカーチームのマシンと比べて、GT-R NISMOは明らかに型遅れのベースマシンで戦わされているように見える。再び「強いGT-R」を見せてほしい!!
他メーカーチームのマシンと比べて、GT-R NISMOは明らかに型遅れのベースマシンで戦わされているように見える。再び「強いGT-R」を見せてほしい!!

 GT-Rは、レースシーンで圧倒的な速さを見せつけ、勝利することで、「日産の技術力の高さ」を伝える「イメージリーダー」であるはずだ。「遅く弱いGT-R」では、憧れを抱くはずもなく、技術力の高さなどアピールできるはずもない。

 おそらく日産は、日産が誇るもうひとつのスポーツカー、フェアレディZの新型ベースのGT500マシンに置き換えようとしている(※2022年シーズンのGT500マシンは、新型フェアレディZになるというのが筆者予測)のだろう。しかし、そうなると、「GT-Rの存在意義」は当然薄れていく。

 「第3世代のGT-R」はこれで終了とするのか、それとも新規開発で規制対応するのか、その選択によって日産の今後は大きく変わってくるだろう。

GT-Rは、レースシーンで圧倒的な速さを見せつけ、勝利することで、「日産の技術力の高さ」を伝える「イメージリーダー」であってほしいと、ファンは願っている
GT-Rは、レースシーンで圧倒的な速さを見せつけ、勝利することで、「日産の技術力の高さ」を伝える「イメージリーダー」であってほしいと、ファンは願っている

【画像ギャラリー】第3世代もこれで終わりか!? 全3世代のGT-Rを写真で振り返る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!