ランボルギーニ電動化はスーパーカーの危機⁉︎ 脳天に響く劇的サウンドの今後はどうなる

■スーパーカーの『爆音』の不思議

純正状態でもかなりの音量を絞りだすフェラーリ。騒音規制の強化もスーパーカーとしては不安材料
純正状態でもかなりの音量を絞りだすフェラーリ。騒音規制の強化もスーパーカーとしては不安材料

 しかしここで疑問が沸く。

 今売られているスーパーカーも、最低限フェーズ1の規制はクリアしているはずだが、どう考えても普通のクルマより音が大きい。いったいどうやってクリアしているのか。これも宮廷政治なのだろうか?

 そこで、加速騒音に関する測定規定を読んでみた。以下は日本の規定だが、国連基準に沿っているので、欧州も同様のはずだ。

<自動変速機を備えた自動車の場合、市街地走行時に通常使用されるレンジ・モード(ドライブレンジ)で、50km/hから加速ペダルを一杯に踏み込む>

 フェラーリF8トリブートでこれをやれば、ギアは1速までキックダウンし、凄まじい爆音が轟く……はずだ。

 しかしこの規定では、いわゆるDレンジを使うとされているのみで、キックダウンや変速のタイミングを変更するドライビングモードに関する規定は見当たらない。

■規制の抜け穴を使ってこれからも官能サウンドを響かせるか

現行フェラーリのF8トリブートで日本方式の加速試験を実施したらとてつもない爆音を轟かせるだろう。しかし抜け道もあった
現行フェラーリのF8トリブートで日本方式の加速試験を実施したらとてつもない爆音を轟かせるだろう。しかし抜け道もあった

 たとえばフェラーリのドライビングモード「マネッティーノ」の場合、モデルによって異なるが、穏やかな順に「スノー」「ウェット」「コンフォート」「スポーツ」「ESC OFF」等、5段階あることが多い。

 このうち「スノー」や「ウェット」は、50km/hからアクセルを全開にしても過度にキックダウンしないので、 騒音規制をクリアできているのでは?

 プラグインハイブリッドの場合、ここにEVモードが加わるはずだ。バッテリー残量がある場合、EVモードに入れておけばエンジンは始動せず、アクセル全開でもモーターのみの走行にすることが可能。それで厳しい加速騒音規制から逃れられる……ということはないだろうか?

 また、規制強化の対象ではないが、騒音規制には「近接排気騒音」もあり、こっちは停止状態(ニュートラル)で空ぶかしすることで測定する。

 その際エンジンは、最高出力発生回転の75%で測定しなければならない。9000pmで570馬力を発生するフェラーリ458イタリアなら、6750rpmまでブチ回して測定したはずだ。

 ただ、こちらも、「過回転防止装置を備えた自動車等の取り扱い」という規定があり、「空ぶかしでの回転数を抑制する装置を備えたクルマは、その回転の95%の回転数を使用する」となっている。

 近年のスーパーカー(前述の458イタリアを含む)は、ニュートラルでアクセルを踏んでも、4000rpmあたりまでしか回転が上がらない。私はエンジン保護のためかと思い込んでいたが、騒音規制クリアという目的もあったのかもしれないと、今さらながらに気付いた。

 このあたりについては、検査の実態を知ることが難しく、推測に過ぎないが、これまでもスーパーカーは、規制の抜け穴をうまく使って、治外法権的なサウンドを実現してきた。今後もその姿勢は変わらないのでないか。

【画像ギャラリー】ピュアエンジンに別れを告げるランボルギーニ!! スーパーカーの今後はどうなるのか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!