転ばぬ先の杖 バッテリートラブルはこうして防げ!

転ばぬ先の杖 バッテリートラブルはこうして防げ!

 現在、梅雨の真っ只中ですが、晴れの日の最高気温が25度を超えるようになってきました。これからの季節、エアコンを使う機会が増え、バッテリー上がりなどのバッテリートラブルが頻繁に起きる季節がやってきました。

 2020年5月のゴールデンウィーク中のJAFロードサービスの主な出動理由を見ると、1位は過放電バッテリーで出動回数は1万6779件、2位はタイヤのパンクやバーストで6015件、3位は破損、劣化バッテリーで2545件。

 全体の割合では過放電バッテリーが44.1%、破損、劣化バッテリーが6.7%と、バッテリートラブルがJAFロードサービス出動回数の約5割を占めている。いかにバッテリーのトラブルが多いのかがわかる。

 そこで、なぜバッテリーは劣化するのか? こうしたバッテリートラブルを事前に防ぐためにはどうしたらいいのか? 寿命を延ばすコツなど、バッテリーに関する最新事情をモータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。

文/高根英幸
写真/ベストカーweb編集部 Adobe Stock(トビラ写真/Adobe Stock@NATHAPHAT NAMPIX)

【画像ギャラリー】劣化、破損、過放電……トラブルを防いで寿命を伸ばそう!! クルマのバッテリーあれこれ


PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…