悩み一発解消! 梅雨時の正しいエアコンの使い方と梅雨の晴れ間に行いたいメンテナンス

悩み一発解消! 梅雨時の正しいエアコンの使い方と梅雨の晴れ間に行いたいメンテナンス

 気象庁は6月14日、「関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年より1週間遅く、ここ10年で一番遅い梅雨入りになったそうだ。

 さて、梅雨の時期は、当然だが雨が多いため、クルマの運転もいつも以上に気を付ける必要がある。そして一番頭を悩ませるのはエアコンの正しい使い方だろう。

 湿気が多くて蒸し暑く車内が曇った場合どうしたらいいのか? エアコンの温度設定を16度、18度、20度、はたまた25度とどの温度に設定したらいいのか? さらに内気循環、外気導入はどう使えばいいのかと、悩んでいる人は多いのでないだろうか?

 そこで、梅雨時の正しいエアコンの使い方と、梅雨時期の晴れ間に行ないたいメンテナンスをモータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。

文/高根英幸
写真/ベストカーweb編集部 Adobe Stock(トビラ写真/Daniel Je dzura@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】本格的な梅雨シーズン到来! 湿気が気になる今だからこそ確認しておきたいポイントを写真で見る


新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします