■走行条件によって粘度は大きく変わる
実際のところオイルの粘度は走行条件によって大きく変わる。ハイブリッド車はエンジンが冷えている状態でも抵抗を少なくするため超低粘度のオイルを採用しているが、一般的にエンジンオイルは温度が上昇すると粘度が下がり、油圧も低下する。
この油圧は「油膜を作る力」だと思ってもらえばいい。どんどんオイルを圧送して油膜を作り続ける力だ。その時、粘度は油膜の厚さに関係する。粘度が高い方が同じ銘柄のオイルでも油膜が厚いのである。
油膜が薄くてもオイルの潤滑性能が高ければ、油膜切れしてエンジン部品を摩耗させたり、油温を急上昇させることは防げる。だから高性能なオイルが必要なのである。
高性能なエンジンオイルはベースオイルと、それに組み合せる添加剤でほとんど決まる。化学合成油は粘度の安定性、耐久性、潤滑性に優れているが、これもいくつかの種類がある。
石油から精製したナフサから作り出したPAO(ポリ・アルファ・オレフィン)はグループIVの化学合成油であるのに対し、より高性能なベースオイルであるエステル系はグループV、また鉱物油を水素化分解して性能を高めたオイルは部分合成油とも呼ばれグループIIIに分類されている。
オイルのうち20%は添加剤とそれを溶かした鉱物油(化学合成油には添加剤は溶けない=だから100%化学合成油は厳密には存在しない)が占めている。それくらいオイルの性能には添加剤の力が大きいのだ。
今や添加剤メーカーがブレンドしたモノを用意しており、オイルメーカーはそれを購入して添加しているほど、添加剤メーカーが大きな影響力を持っているほどだ。
つまり同じAPI規格(SNやSLといったクルマの年式によって対応するグレード)で同じ粘度表示でも、ベースオイルや添加剤の配合によって、実際の性能は大きく変わるのだ。
価格やブランドだけに惑わされず、実績や口コミ、キチンとした販売ルートかで判断してエンジンオイルを購入して、交換することをお勧めする。
■低粘度省燃費ガソリンエンジンオイルの品質規格GLV-1について
ここでGLV-1の補足説明をしておきたい。2019年6月、日本自動車工業会と石油連盟が低粘度省燃費のガソリンエンジンオイルの品質規格「GLV-1」を新たに設定。これまでのAPI規格やILSAC規格にはない「0W-8」「0W-12」を新たに設定したもので、2019年10月からGLV-1マークが表示され販売されている。
新規格のGLV-1は、粘度分類規格(SAE J300)0W-8および0W-12が対象。低粘度かつ省燃費性に優れていること。摩耗防止性、高温酸化安定性、低温スラッジ防止性などはILSAC GF-5/API SN規格と同等以上の性能を有する規格となっている。
■各自動車メーカー別エンジンオイル推奨交換時期
各メーカー別の推奨オイル交換時期&走行距離を紹介しよう。ちなみにHV車やアイドリングストップ車は特に分けられていない。
★メーカー別、推奨交換サイクル
※走行㎞または期間いずれか早い方
※シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行などの過酷な条件での使用
■トヨタ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
ガソリン・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル 5000㎞ or6ヶ月
ディーゼル/シビア2500~1万㎞ or3ヶ月~1年。ノーマル 5000~2万㎞ or6ヶ月~1年
■トヨタ/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア7500㎞。ノーマル1万5000㎞
ガソリン・ターボ/シビア5000㎞。ノーマル1万㎞
ディーゼル/シビア5000~1万㎞。ノーマル1万~2万㎞
■日産/エンジンオイル
ガソリン/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
ディーゼル/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
軽・ノンターボ/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル1万㎞ or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル5000㎞ or6ヶ月
■日産/オイルフィルター(エンジンオイルの交換時期と同じ)
ガソリン/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
ディーゼル/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
軽・ノンターボ/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル1万㎞ or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル5000㎞ or6ヶ月
■ホンダ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or 1年
ガソリン・ターボ /5000㎞ or6ヶ月
ウルトラNEXT、ウルトラGreen、ウルトラLEO推奨車/シビア7500㎞ or6ヶ月
ノーマル1万5000㎞ or1年
■ホンダ/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア1万㎞ or1年 。ノーマル 20,000㎞ or 2年
ガソリン・ターボ/1万km or 1年
ウルトラGreen、ウルトラLEO推奨車/シビア1万5000㎞ or1年。ノーマル3万㎞ or 2年
■三菱/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア7500㎞ or6ヶ月 。ノーマル1万5000㎞ or1年
ガソリン・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル5000㎞ or6ヶ月
ディーゼル/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
軽・ノンターボ/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
軽・ターボ(i除く)/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル5000㎞ or6ヶ月
i・ターボ(SL級以上使用)シビア4000㎞ or3ヶ月。ノーマル 7500㎞ or6ヶ月
■三菱/オイルフィルター
ガソリン・ノンターボ/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
ガソリン・ターボ シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル1万㎞ or1年
ディーゼル/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
軽・ノンターボ/シビア5000㎞ 。ノーマル 1万㎞
i、ekノンターボ/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル1万㎞ or1年
軽・ターボ/シビア5000㎞/ノーマル1万㎞
i・ターボ(SL級以上使用)シビア8000㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
ek・ターボ/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル1万㎞ or1年
■スバル/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/1万km or1年
ガソリン・ターボ/5000km or 6ヶ月
トラヴィック/デックス/1万㎞ or 6ヶ月
トレジア/1万5000km or1年
■スバル/オイルフィルター
エンジンオイルと同時 or 1万㎞
■マツダ/エンジンオイル
ガソリン/シビア7500㎞ or6ヶ月
ノーマル 1万5000㎞ or1年 DISI(直噴)ターボ/シビア5000㎞ or6ヶ月
ノーマル 1万㎞ or1年
ロータリー/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
ディーゼル/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
軽・ノンターボ/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル 1万㎞ or6ヶ月
軽・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル 5000㎞ or6ヶ月
■マツダ/オイルフィルター
ガソリン/シビア7500㎞ or6ヶ月。ノーマル1万5000㎞ or1年
DISI(直噴)ターボ/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
ロータリー/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
ディーゼル/シビア5000㎞ or6ヶ月。ノーマル 1万㎞ or1年
軽/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル 1万㎞ or6ヶ月
■スズキ/エンジンオイル
小型、普通、軽・NA/シビア5000㎞ or3ヶ月。ノーマル1万㎞ or 6ヶ月
小型、普通、軽・ターボ/シビア2500㎞ or3ヶ月。ノーマル 5000㎞ or 6ヶ月
■スズキ/オイルフィルター
エンジンオイルと同時 or 1万㎞
■ダイハツ/エンジンオイル
ガソリン・ノンターボ/シビア5000㎞。ノーマル 1万㎞ or6ヶ月
ガソリン・ターボ/シビア2500㎞。ノーマル 5000㎞ or6ヶ月
■ダイハツ/オイルフィルター
エンジンオイルの交換2回につき1回
コメント
コメントの使い方