まさかのセダンとなった日産新型リーフ。目玉は日産をオマージュした内外装の随所に隠された2と3である。とくにテールランプは横に2本、縦に3本のライトを配しており、かなり特徴的。にもかかわらず、これにヒミツがあったのだ。
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産
【画像ギャラリー】非最上級レードのテールランプが衝撃!! シンプルすぎないか…新型リーフ衝撃の姿を見て!!!(4枚)画像ギャラリーまさか一番上のグレードだけとは!! 普及モデルは超絶シンプルテール
新型リーフといえば超絶特徴的なテールランプに目が行きがち。横に2本、縦に3本伸びるライトで日産を表しているのだが、てっきりこれ全車標準かと思いきや、どうも違うようなのだ。
というのも新型リーフの北米仕様は上からプラチナム+→SV+→S+の3グレード展開となるのだが、最上級グレード以外は超絶シンプルなテールランプなのだ。
北米仕様は75kWhのみとなるため少し違いはある可能性もあるが、原則日本仕様も似たグレードラインアップとなる見込みのため、国内版もこのテールランプになる可能性大。
カスタムで上級グレード風にするのもアリ!?
わかりやすくいえば2代目ディアマンテのテールランプだ(ちょっとマニアックだったかも)。これ前期モデルはトランク部分までライトがあったが、後期モデルは両端だけに。個人的には前期モデル推しだが、新型リーフのテールランプもディアマンテ並みに見た目が変わるのだった。
あるいはランサーエボリューションも4と5と6では微妙に差があり、カスタムで自分好みにするユーザーが多かったことを思えば、新型リーフも上級グレード仕立てに。あるいはベースグレード風にカスタムする層も現れるかも!!
ともあれ、新型リーフは給電口や内装など随所に2と3が散りばめられており遊び心満点!! 一見の価値ありです!!
【画像ギャラリー】非最上級レードのテールランプが衝撃!! シンプルすぎないか…新型リーフ衝撃の姿を見て!!!(4枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方7代目セリカみたいだな。
EVなんてテスラみたいにワングレード構成にすればいいのに。
姑息だと思われて終わりだよこんなの。
プリウス膨らませたみたいな真似カーしか作れなかったクセにしみったれたことをする。だから日産はもうダメ