先日、「日産がスカイラインを含む、セダンの新規開発を中止する」というニュースが報道された。あまりの衝撃の大きさに、日産自身が「スカイラインは諦めない」と否定するコメントを出すことで事態を収束させたが、一報を目にしたとき、筆者も「とうとうこの時がきたか…」と、力が抜ける思いをした。
この件は、結果的に、スカイラインというブランドの偉大さ、そして日産のセダンを愛する人の多さを痛感する出来事となったが、愛されながらも消えていった日産のセダンは、他にも数多くある。
なかでもセフィーロは、斬新なデザインとコンセントで登場し、当時の若者はセフィーロの斬新さに夢中になった。なぜセフィーロは愛されながらも、消えていったのだろうか。
文:吉川賢一
写真:NISSAN
【画像ギャラリー】比べるとよくわかる!! じっくり見たい全3世代ありし日のセフィーロの姿!!
斬新さで話題となった初代
1980年代のバブル真っ只中、トヨタのマークII、クレスタ、チェイサーの3兄弟が一世を風靡していた。日産は、このブームに遅れまいと、当時日産の2枚看板であった「スカイライン」「ローレル」と共用する後輪駆動のシャシーをもつ初代セフィーロを開発、「日産版の3兄弟」として、、1988年9月にデビューした。
スポーティな「スカイライン」、ラグジュアリーな「ローレル」に対し、先進的でスタイリッシュな「セフィーロ」として登場。当時の最新式プロジェクターヘッドライト、シャープなフロントマスク、伸びやかなサイドビューなど、今見ても、なかなかにカッコいいと思えるスタイリングだった。
メインターゲットは30代前半の「ヤング」層。「くうねるあそぶ。」というキャッチフレーズとともに、井上陽水氏が「お元気ですか?」と助手席から問いかけるテレビCMは当時話題となった。
また、「セフィーロ・コーディネーション」と呼ぶ、ユーザーがエンジンやミッション、サスペンション、内装素材や内装色、外装色など、好きなようにカスタマイズして購入できる販売方式を採用。これほど自由度のある販売方式は、当時としては画期的であった。
しかしながら、初代セフィーロは話題にはなったものの、斬新すぎたのか販売台数は伸び悩み、商業的には成功したといえなかった。そして、これにより、セフィーロには「ある運命」が課されることとなる。
コメント
コメントの使い方FRのままなら…って思ってしまいます。
なんでここまで語って Infiniti I30/I35を語ってくれないんだよ。
最初のモデルはカッコ良かったが2代目からはただのオッサングルマなってしまった。
モデルチェンジとマイナーチェンジが下手な日産。
トヨタに負けただけ。