新型アクア登場で勢力図変化!? 後席も使える最強コンパクトはノートかフィットか

新型アクア登場で勢力図変化!? 後席も使える最強コンパクトはノートかフィットか

 最近はコンパクトカーの新型車が続々と登場している。売れ筋のカテゴリーとあって、各メーカーも力を入れるようになった。

 例えば2021年7月に発売された新型アクアは、基本部分を共通化したヤリスに比べて、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)を50mm伸ばした。そのためにアクアは、ヤリスでは狭く感じる後席の足元空間を拡大させている。

 そしてアクア「Z」の価格は、ヤリスハイブリッド「Z」よりも7万6000円高いが、ヤリスがオプション設定するアルミホイール、100V・1500Wの電源コンセントなどを標準装着した。居住性の向上も考慮すると、アクアはヤリスハイブリッドよりも買い得だ。

 メーカーが公表した月販目標台数も、ヤリスはノーマルエンジン車を含めて7800台なのに対し、アクアはハイブリッドだけで9800台に達する。ノートもノートオーラを加えるなど、コンパクトカー同士の競争が激化しているため、トヨタはアクアの買い得感を強めて大量な販売をねらう。

 そして今のコンパクトカーは、安全装備や運転支援機能を装着して商品力を高めたから価格も上昇した。ノーマルエンジン車の売れ筋価格帯は170万~190万円、ハイブリッドは210万~240万円だ。ミニバンやSUVはさらに高い。

 このようにクルマの価格が全般的に高まると、ファミリーユーザーもコンパクトカーを購入対象に含める。そこで後席を使うことを前提に、コンパクトカーの選び方を考えたい。

文/渡辺陽一郎
写真/TOYOTA、NISSAN、HONDA

【画像ギャラリー】本稿で比較し検証した日産ノート、ホンダフィット、トヨタアクアの内外装を見比べる


新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします