トヨタ「ヤリス」が1年以上販売トップに君臨し続けている理由は?

■「ベストセラー」は数字の妙技

 以上のようにヤリスの登録台数は、複数のボディタイプを合計したから大幅に増えたが、ここにもトヨタの巧みな戦略が絡む。複数のボディを合計しても、国内販売の1位を獲得すれば、「ベストセラーカー」としてニュースになるからだ。

TVや新聞では「ヤリス+ヤリスクロス+GRヤリスを合計して販売ランキングの1位になった」とは報じないので、多くの人達はヤリスが絶好調に売られていると受け取る。

 逆にヤリスクロスの車名は登場しないが「ヤリス」として取り上げられればいい。安定的に国内販売の1位とされていたN-BOXを押さえ込むことが可能になるからだ。

SUVのヤリスクロスなどもすべてヤリスとして販売台数に含まれる。「ベストセラーカー」としてニュースになり、見た目上で国内販売1位のN-BOXを押さえ込むことができるのだ
SUVのヤリスクロスなどもすべてヤリスとして販売台数に含まれる。「ベストセラーカー」としてニュースになり、見た目上で国内販売1位のN-BOXを押さえ込むことができるのだ

 国内販売の過去を振り返ると、1997年頃までは、カローラが安定的に新車販売の1位であった。稀に年間販売の1位を奪われても、翌年には奪い返した。

 それが軽自動車が規格を一新した1998年以降は、国内販売の総合1位がワゴンRなどの軽自動車に変わり、カローラは小型/普通車の登録台数1位になった。2008年以降は、小型/普通車のプリウス、アクア、フィットなどがカローラの売れゆきを上まわるようになっている。

 そこでトヨタとしては、改めて国内販売の1位に君臨する車種として、ヤリス+ヤリスクロス+GRヤリスのヤリスシリーズを用意した。小型/普通車だけでなく、N-BOXをはじめとする軽自動車軍団にも負けない確固たる新車販売1位を築くわけだ。

 トヨタは軽自動車を扱わないので「N-BOX対策」の意味は特に大きい。

■全店/全車販売体制の影響も?

 ヤリスシリーズが販売1位になった理由として、2020年5月に実施されたトヨタの全店/全車販売体制も挙げられる。ヤリスが同年2月に発売された時点では、東京など一部の地域を除くと、ネッツ店のみの取り扱いだった。

 それが全店で全車を扱う体制に変わると、人気車は好調に売れて、不人気車は落ち込んだ。

 ヤリスは人気車の部類に入るので、売れゆきを伸ばせた。逆にプリウス、アルファード、クラウン、先代アクアなどは登録台数を減らしている。

トヨタの全店/全車販売体制によってヤリスの売れゆきは伸びたいっぽう、クラウンなど販売台数を減らした車種もある・・・・
トヨタの全店/全車販売体制によってヤリスの売れゆきは伸びたいっぽう、クラウンなど販売台数を減らした車種もある・・・・

 この経緯について、トヨタ店は以下のように述べた。

「クラウンのお客様がアルファードの購入を希望された時、以前はなるべくクラウンに留まっていただけるよう、いろいろな条件を示した。クラウンはトヨタ店だけが扱う商品だから大切に売りたい。アルファードはトヨペット店だから、乗り替えられるとお客様も失ってしまう。しかし今はトヨタ店でもアルファードを販売するので、お客様のご希望次第で乗り替えることもある。ただしそうなるとクラウンの売れゆきは下がる」。

 トヨタに限らず、全店が全車を扱うと、人気車と不人気車の販売格差が拡大する。この効果もあってヤリスシリーズは売れゆきを伸ばせた。

 特に今は、安全装備や運転支援機能の充実により、クルマが値上げされている。ミドルサイズやLサイズの車種から、コンパクトなクルマに乗り替えるユーザーも増えた。

 そこに全店が全車を扱うようになった影響も加わり、ミニバンやSUVなど、さまざまなトヨタ車のユーザーがヤリスシリーズに乗り替えている。

次ページは : ■グレード展開による幅広い対象顧客

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!