伝説のグレード「VR-4」を生んだ三菱ギャラン 輝かしい実績と遺したギフト

伝説のグレード「VR-4」を生んだ三菱ギャラン 輝かしい実績と遺したギフト

 高級セダンが飛ぶように売れたバブル景気の真っ只中に登場した、三菱「6代目ギャラン」。高出力ターボエンジンに4WD、4WSなどを組み合わせたハイスペックなギャランは、スポーツモデルの走りをも凌ぐスーパーセダンであり、三菱が誇る「あの名車」の元祖にもなったモデルです。6代目ギャランの成り立ちや果たした役割について、振り返ります。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:三菱自動車、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】三菱が誇るスーパーセダン「ギャランVR-4」と、それを受け継いだランサーエボリューション全世代(29枚)画像ギャラリー

「ラリーの三菱」復権を任された、6代目ギャラン

 1970年代のオイルショックと厳しい排ガス規制から解放された1980年代の日本市場は、その反動とバブル景気の追い風もあって高性能化とハイテク化の時代へ突入します。DOHCやターボは当たり前、競うように多くのスポーティな高性能モデルが登場し、走りを愛するクルマファンは、その性能に酔いしれました。

 そんな80年代中盤の1987年10月、三菱自動車から6代目ギャランがデビュー。特に注目されたのは、WRC(世界ラリー選手権)制覇を前提に開発されたトップグレードの「VR(Victory Runner)-4」でした。

 三菱の国際ラリー参戦の歴史は古く、1967年の三菱コルト1000Fによるサザンクロスラリーの挑戦まで遡ります。その後、名車ランサー1600GSRでサザンクロスラリー(1973年)、サファリラリー(1974年)での総合優勝を果たし、世界に「ラリーの三菱」の名を轟かせます。

 しかし、その後参戦したランサーEXターボやスタリオン4WDは、ランサーのように輝くことはできませんでした。そこで、「ラリーの三菱」復権を果たすべくデビューしたのが、6代目ギャランだったのです。

1973年に登場したランサー1600GSR。これをベースとしたラリーカーで、サザンクロスラリーとサファリ―ラリーで計7回の総合優勝を飾る
1973年に登場したランサー1600GSR。これをベースとしたラリーカーで、サザンクロスラリーとサファリ―ラリーで計7回の総合優勝を飾る

ラリー復活の狼煙を上げたギャランVR-4の凄さ

 6代目ギャランは、落ち着いたシックなイメージの先代ギャランシグマからシグマのサブネームが省かれ、すべてが刷新されました。フロントグリルを2分割した逆スラントノーズに、サイドセクションにS字断面を導入した“オーガニックフォルム”を採用。背の低いスマートな4ドアセダンが主流の中にあって、背の高いガッチリした硬派なスタイリングが際立って見えました。

 搭載エンジンは、三菱が誇る名機4G63(2.0L DOHC 16バルブ)エンジンを筆頭に、1.6Lと1.8LのSOHCエンジン、1.8Lのディーゼルターボなどの4種、駆動方式はFFとフルタイム4WDが用意されました。

 当時の先進技術の粋を結集したハイスペックのギャランVR-4は、2ヶ月遅れで登場。VR-4のエンジンは、4G63に三菱重工製のターボを装着し、最高出力205PS/最大トルク30kgmを発揮。その強力なパワーを余すことなく路面に伝達するためにフルタイム4WDを組み合わせ、さらに4WDとABSを合体。これに留まらず、4WS(4輪操舵)、4IS(4輪独立サスペンション)を加え、これらのハイテク技術は総称して「アクティブ4」と呼ばれました。

 このようにして仕上げられたVR-4は、セダンとは思えぬ動力性能と高度な操縦安定性、制動性能を発揮して、WRCラリー復活の狼煙を上げたのです。

1987年に登場した6代目ギャラン。先代ギャランシグマの落ち着いた大人のイメージから、逆スラントノーズの精悍なスタイルに変貌
1987年に登場した6代目ギャラン。先代ギャランシグマの落ち着いた大人のイメージから、逆スラントノーズの精悍なスタイルに変貌

次ページは : 5年間で総合優勝6回という輝かしい戦歴

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!