HVすらNGで日本車どうなる?? 2040年新車100%「排ガスゼロ」の裏事情と今後

HVすらNGで日本車どうなる?? 2040年新車100%「排ガスゼロ」の裏事情と今後

 2021年10月31日から11月13日まで、英国グラスゴーにて国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(以下、COP26)が開催された。

 1995年から毎年開催され、温室効果ガスの排出削減、気候変動などの対策を協議する国際会議である。2020年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期された。

 COP26議長国である英国含む33の国や地域や大手自動車メーカーの一部が「先進国では2035年までに、グローバルでは2040年までに新車販売100%をZEV(ゼロエミッションヴィークル)とする」共同宣言に署名した。自動車産業を国の主な産業とする日本、アメリカ、ドイツやフランス、中国は参加を見送った。

 ゼロミッション共同宣言を解説しつつ、今後の自動車産業の背景を考察する。EVシフトが進むなか、日本の自動車メーカーは今後どう対応していくのか? 

文/桃田健史
アイキャッチ画像/©navee – stock.adobe.com
写真/TOYOTA、NISSAN、HONDA、SUBARU、MAZDA

【画像ギャラリー】個性的なモデルが続々と登場!! 国産メーカーのゼロエミッション車をチェック(27枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します