F1撤退、NSX、オデッセイ、レジェンド廃止……、そして、ホンダといえば=CVCCやVTECを生んだガソリンエンジン。そのエンジン屋であるホンダが2040年までに、世界の新車販売のすべてをEV、FCVにいち早く転換すると発表したのだから驚いた人が多かったに違いない。
電動化の流れは止めることができないとはいえ、ここまで来るとさすがにホンダとはなにか? らしさ、本質は何処へ? と考え込んでしまう。EVに関しても3つのEVコンセプトを発表した日産や、スポーツカーを含めたEV16車種を発表したトヨタと比べると、後れをとっているようにみえる。
ホンダeを発売し、2024年に軽EV、2022年からEV専用の新ブランドe:Nを中国で展開、北米ではGMとEVの共同開発を進め2024年にGMのプラットホームと電池を用いたEVを2車種発売することを発表しているが、至宝のスポーツカー、スペシャルティカーを生み出してきたホンダが作るべきEVはこれでいいのか?
そこで、F1が有終の美を飾った今、ホンダは今後何処へいってしまうのか? 三部敏宏社長に、国際自動車ジャーナリストの清水和夫氏がもの申す!
文/清水和夫
写真/ホンダ、ベストカー編集部
■ホンダの電動化戦略は不動
2021年7月にホンダの三部敏宏新社長が放った電動化戦略についてベストカーwebでレポートしたが、それから約半年だった今、ホンダの戦略は変わっていないのか。あるいはトヨタのカーボンニュートラル作戦の影響を受けて、戦略の見直しがあったのか気になるところだ。
ホンダF1撤退! 2040年全車EV&FCV化!! クルマ好きを見捨てるのか?
ホンダ関係者の話しから推測すると、三部社長の考えは1ミリもずれていないのではないだろうか。ということで、ここではホンダが自動車メーカーとしてどんな未来像を考えているのかいくつかのファクトから分析してみたい。
2021年7月に公開したベストカーwebの記事を振り返ると、ホンダは2040年にはBEV(バッテリーEV)やFCEV(水素燃料電池車)にシフトするという内容だった。これは欧州メーカーの戦略と同じで、気候変動が逼迫していることを意味している。
しかし、重要な視点は今から次の10年のシナリオではないだろうか。温暖化の上昇を最小限に抑えるなら、直近の対策が重要である。
コメント
コメントの使い方