なかなか完全開通しない新東名!! 工事完成で東名の渋滞は緩和されるのか?

なかなか完全開通しない新東名!! 工事完成で東名の渋滞は緩和されるのか?

 現在も完全開通を目指して建設中の新東名だが、未開通部分の完成はかなりの難工事となっており、今年度に開通予定の個所があるものの、それ以外はめどが立っていない。

 とはいえ現時点で御殿場インターより西方向は開通の効果でかなり渋滞が緩和されている。今回は清水草一氏で現時点の新東名および東名高速の問題点を分析してもらった。

文/清水草一
写真/清水草一、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】建設中の新東名高速道路の問題点を画像でチェック(8枚)画像ギャラリー

■高速道路インフラの老朽化問題

高速道路インフラの老朽化が深刻である
高速道路インフラの老朽化が深刻である

 高速道路インフラの老朽化が深刻だ。完成から半世紀以上経つ区間に関しては、当然といえば当然である。

 これがマンションなら、取り壊して建て替えということになるわけだが、高速道路の重要路線は、常に稼働させる必要があり、交通を確保したまま修繕工事を行わなければならないから大変だ。

 東京と名古屋を結ぶ東名高速道路が全線開通したのは、1969年。ちょうど半世紀を超えたところだ。管理するNEXCO中日本は、「東名リニューアル」を謳い、老朽化対策工事を進めている。

 今年の9月6日から12月24日までは、大井松田IC―清水JCT間で、車線規制を伴うリニューアル工事が行われた。

 このうち、新東名が開通済みの御殿場JCT以西は、新東名に迂回することができるので、渋滞発生などの問題は少ないが、新東名が未開通の御殿場JCTより東京寄りは、車線規制を行えば、渋滞の発生は避けられない。

 東名下り線では、12月17日まで、大井松田IC-御殿場IC間右ルート(左右それぞれ2車線、計4車線のうち、右ルートの2車線)の閉鎖が実行された。その影響により、大井松田ICを先頭に、週末を中心として深刻な渋滞が発生した。

 この区間(御殿場JCT―伊勢原JCT間)の新東名は、本来2020年度中に開通する予定だったが、用地取得の難航や埋蔵文化財の発掘調査、そして山間部の橋梁工事の難航のため、開通は「2023年度中」と3年間延期されている。予定通り開通していれば、左ルート閉鎖による影響はほとんどなかったはずだ。

■新東名開通による渋滞問題はどうなる?

建設中の新東名・河内川橋
建設中の新東名・河内川橋

 工事現場を見てみると、たとえば山北町の河内川にかかる橋梁は、現在もまだ橋脚の建設中で、橋げたが姿を現していない。この状態で、約2年後(2024年3月まで)に本当に完成するのか? と不安になる。再度延期の可能性もあるだろう。

 と言ってもこの区間、工事や事故による車線規制でもない限り、渋滞が発生することは少ないので、開通がさらに延期になっても、それほどの実害はない。逆に、日本一の渋滞ポイントである大和トンネル付近は、新東名の全線開通によって、さらに渋滞が悪化する懸念もある。

 大和トンネル付近は、上下線ともに、サグ(くぼ地)効果による自然渋滞の発生ポイントとして名高いが、NEXCO中日本はその対策として、付加車線の建設を進めてきた。そのうち大和バス停よりも西寄りの区間(計画の半分程度)が、2021年7月に部分開通。これによって、上り線の渋滞は解消された。

大和トンネル付近の自然渋滞対策として、付加車線の建設を進めてきた。2021年7月に大和バス停よりも西寄りの区間が部分開通した
大和トンネル付近の自然渋滞対策として、付加車線の建設を進めてきた。2021年7月に大和バス停よりも西寄りの区間が部分開通した

 と言っても現実には、渋滞の先頭が4キロほど西の綾瀬スマートIC付近に移っただけで、相変わらず渋滞は続いている。大和トンネル付近では渋滞しなくなったので、以前に比べれば渋滞中の通過速度が向上するなどの効果はあったと思われるが、最近は新型コロナの鎮静化もあって交通量が増大し、週末に限らず、日常的に渋滞している。

 この付加車線、大和トンネルの前後4~5キロに限って、片側3車線から4車線に拡幅するという設計で、最初から渋滞解消は無理ではないかとの疑念があったが、フタを開けたらその通りだった。

綾瀬スマートIC先頭の渋滞
綾瀬スマートIC先頭の渋滞

 実際、この付近の付加車線の設計は不可解だ。上り線に関しては、海老名JCTから綾瀬スマートICまで付加車線アリ(合計4車線)だが、そこで付加車線が一旦途切れ、約1キロ先で再び付加車線が登場して4車線になるというデコボコ設計。私は以前から、「これでは渋滞の解消は不可能。海老名JCTから横浜町田ICまで、上下線ともに全線4車線にすべき」と主張していたが、それを実行しない限り、渋滞の解消はないだろう。

 この状態で、新東名の御殿場JCT―伊勢原JCT間が開通すると、現在、交通集中期に山間部で発生している渋滞が解消するなど、伊勢原JCTより西寄りの交通はまったくスムーズになる。その分、上り線に関しては、すべての渋滞が綾瀬スマートIC先頭に集約されてしまう。

 結果的に渋滞量は変わらないわけだが、伊勢原JCTから海老名JCTにかけては、圏央道や小田原厚木道路との分合流があるため、その合流抵抗で速度が大きく落ちる。新東名が伊勢原JCTまで開通すると、そのまま海老名南JCTまで直進も可能になり、そこから圏央道経由で海老名JCTから東名に合流する交通が増加して、渋滞に拍車をかけることになるだろう。

次ページは : ■完全開通はいつになるのだろうか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!