給油ランプ点灯は死活問題!? もしトラックがガス欠で立ち往生したらどう対処する?

給油ランプ点灯は死活問題!? もしトラックがガス欠で立ち往生したらどう対処する?

 クルマの路上トラブルで避けたいことの一つ「ガス欠」。給油がこまめにできれば避けられることですが、トラックドライバーの中には時間に追われ、必要に迫られてから給油するなんて人も多いかと思います。

 万が一トラックなどのディーゼル車でガス欠を起こした場合、仮にスグに給油できたとしても、エア抜きをしなければエンジンの始動はできません。

 では、どうしてトラックでガス欠をしたらエア抜きが必要になるのか? またこうしたトラブルに備えるためにはどうすればいいのでしょうか?

文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部

【画像ギャラリー】トラックでガス欠したらどうする? 万が一に備えてできることを考える(8枚)画像ギャラリー

ディーゼル車のガス欠=エア噛み

 トラックなどのディーゼル車多くは、ストローのように燃料タンクの外に備わっているポンプで軽油を吸い上げて燃料ラインに送っています。

 ストローでジュースを飲むと、最後のほうは吸ってもうまく飲めなくなりますが、これをディーゼル車でやってしまうと、空気が燃料ラインに混ざります。

 これはエア噛みなどと呼ばれ、燃料を吸い上げている燃料供給ポンプに空気が混入すると、圧力がかからずポンプが空回りしている状態となり、燃料が吸い上げられなくなります。

 こうなるとタンクにいくら燃料を注いだところで、ガス欠は解消できずエンジンが始動できません。そこで必要になってくるのが、燃料ラインに溜まった空気を抜く作業、すなわちエア抜きです。

 ちなみにガソリン車においては、現在の車種のほとんどがタンク内に燃料ポンプがありガソリンを直接送り出す構造なため、ガス欠を起こして空気を吸い込んでも燃料を足せば走れなくなることはありません。

軽油を高圧で噴射するディーゼルエンジン車は、圧力を上げられるアウトタンク式燃料ポンプが用いられる
軽油を高圧で噴射するディーゼルエンジン車は、圧力を上げられるアウトタンク式燃料ポンプが用いられる

もし燃料不足に陥ったらどうする?

 燃料ランプが点灯直後はまだけっこう走れたりしますが、アナログメーターでいうと燃料計のエンプティの目盛りを切るような残量なったら要注意。

 ディーゼル車のガス欠は、タンクがスッカラカンになっていなくても、空気を吸い込むことで起こります。

 燃料が少ない状態でタンク内の燃料が片寄るような運転をしたことで、空気を吸い込みガス欠となるケースも多くあるのです。

 最近のトラックでは少しくらい空気を吸い込んでもエンジンの始動ができるようになっているそうですが、残りの燃料が少なければ少ないほど、カーブ・坂道・凸凹道などの走行時には慎重に運転する必要があります。

 もちろん、ガス欠寸前であったら安全な場所にクルマを停め、燃料を継ぎ足す方法を講じるのがベストですけれど……。

燃料の減り具合はタンク容量によってまちまち。400Lタンクのトラックから200Lタンクのトラックに乗り換えたなんて場合は早めの給油を!
燃料の減り具合はタンク容量によってまちまち。400Lタンクのトラックから200Lタンクのトラックに乗り換えたなんて場合は早めの給油を!

次ページは : 万が一のガス欠に備えるには?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!