毎年7月に環境省資源エネルギー庁から、前年度末の給油所数が公表される。2021年7月31日に公表された資料によると、2020年度末は2019年度末に比べて632の給油所が減少し、2万9005軒ということが分かった。さらに、過去の給油所数をみてみると、年々減少し続けていることが判明した。
ガソリンスタンドが減少し続けることで、不便を強いられる地域も少なからず出てくる。さらにガソリン価格の上昇もあり、生活に大きな打撃を与えている。
そんななか、2022年5月、国内市場の4割を占める軽自動車に待望のEVが誕生した。日産サクラと三菱eKクロスEVである。ガソリンではなく、電気を利用し走るEVは、自宅で充電することができ、ガソリンスタンド不足を解消する大きなカギとなるだろう。
いっぽうで、電力不足という問題もあり、節電がいわれる世のなかではEVの普及の足かせになる可能性は高くなるだろう。
そこで本稿では、ガソリンスタンド減少傾向のワケと電気自動車がもたらす新たな希望について解説する。さらに、日本でのEV普及最大課題「充電インフラ」を解決する打開策を考察する。
文/御堀直嗣
アイキャッチ写真/Caito – stock.adobe.com
写真/NISSAN、MITSUBISHI、Adobe Stock
コメント
コメントの使い方