超弩級スーパーカーに果敢に挑んだ孤高の狼!! ロータス・ヨーロッパ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

超弩級スーパーカーに果敢に挑んだ孤高の狼!! ロータス・ヨーロッパ【いのうえ・こーいちの名車探訪】

 ランボルギーニ・クンタッシ(カウンタック)、ミウラ、フェラーリ「BB」、ディーノ、マセラティ・ボーラ……そうそうたる異次元のクルマたちの名が挙るスーパーカー世界。佳き時代のブームの折、その主役のひとつにロータス・ヨーロッパがあったのを憶えておいでか。

 4L超、300PS超のV12気筒エンジンを搭載した超弩級スーパーカーのなかにあって、1.6Lにも満たない、パワーにしても半分以下の直列4気筒エンジン搭載車が活躍するとは。

 オトナになっていろいろなことが解ってくると、選ばれたロータス・ヨーロッパは絶妙な存在だと気付かされる。

 だいたいが決してスーパーカーにも劣らないあの個性的なスタイリングだ。それに軽量かつ小型のボディで、ヒラリヒラリとコーナーを抜けていける。超弩級スーパーカーは確かに直線では速いけれど、条件によっては充分にヨーロッパにも勝機があるではないか。

 なるほど、絶妙の選択といまさらに賞賛したくなるのだ。

文、写真/いのうえ・こーいち

【画像ギャラリー】あの頃の少年たちが憧れた「ロータスの狼」!! コーナリングの魔術師・ロータス ヨーロッパ(7枚)画像ギャラリー

■そもそもは実用車

ロータス ヨーロッパ。「安価で創造性豊かなGTカー」というコンセプトで登場した(写真はモデルチェンジ後のS2)
ロータス ヨーロッパ。「安価で創造性豊かなGTカー」というコンセプトで登場した(写真はモデルチェンジ後のS2)

 ロータス・ヨーロッパが登場したとき、そのコンセプトはなかなか興味深いものであった。いま訊くと「あれ?」と思ったりするのだが、「安価で創造性豊かなGTカー」というのがそれ。

 だいたいがロータス・セヴンも実用GTというのだから、彼らの「モノサシ」が一般と一致するとはいい難かったりする。そのセヴンの後継車として欧州で売りたい、と計画されたのがその名もヨーロッパなのであった。

 鋼板で組んだバックボーン・シャシーにFRPの軽量ボディを組み合わせる。エンジンはルノー16などに使われていた4気筒OHV78PS。特徴的なのはごく初期のミドシップを実現したことと、徹底的なコストダウンのためにすべてをシンプルな構造としたこと。

 まあロータスの徹底振りはすごい。サイドウィンドウもシートもボディに固定、シャシーとボディは脱着不能。ドライヴィング・ポジションの調節はペダル類を移動して行なうというものだった。

 前輪駆動用の直列4気筒エンジンをそっくりそのままミドシップ位置に搭載して、1966年からルノーの販売網を利用して市販された。売行きはよかったというが、ロータスの「モノサシ」、固定されたウィンドウなどは受け容れられ難かったようだ。

 1968年4月、ロータス・ヨーロッパはヨーロッパS2にチェンジする。

次ページは : ■国内販売を開始

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…