首都圏や都市部でセルシオや先代モデルまでのシーマといった15年落ち超のビッグセダンを見ることは減ったが、今もこの種のクルマを愛しているオーナーは多く、いわゆる「VIPカー」文化も健在である。
元が1000万円近いクルマだけにこのようなクルマには新車価格や車格を考えたらお買い得に思える50万円前後の中古車価格など、好きな人にはちょっと気になる存在だ。
今回は「大型サルーンの中古車を買うのは今でもアリなのか?」をテーマに、V12エンジンを搭載した先代センチュリーをヤフオクにて約50万円で自分のものにした経験ある筆者が、その経験を含め考えてみた。
文/永田恵一、写真/NISSAN、TOYOTA
■高級車として生まれたのに中古車が安いワケ
結論から書くと「趣味として、期間や予算を決めるなど割り切った上でリセールバリューは期待しない」というなら大いにアリである。
その理由を書く前にまずこの種のクルマの中古車が、新車価格はセルシオやシーマが500万円超え、先代センチュリーにいたっては約1000万からなのになぜ安いのかを考えてみよう。
答えは簡単で「極端に言えば、多くの人にとってこの種のクルマはもらっても困るところがあるから」だ。
というのも、この種のクルマは大きいので取り回しや駐車場に困る、排気量が大きく、車重も重いので自動車税や重量税といった税金関係は高い。
さらに燃費も悪いのでガソリン代は高い、もしトラブルがあったら新車価格500万円、1000万円のクルマの修理代が掛かる(特に輸入車は強烈なことも多々)と、ちょっと考えただけでも普通の人なら敬遠する理由は多い。
そのため需要が限られるので、「安いものには何か訳がある」のように中古車が安いのも当然だ。
■乗ればわかるその作りこみと思わぬメリット
しかし、「欲しいクルマがある、興味がある」というならこの種のクルマを自分のものにしたからこそ得られることも多く、筆者が冒頭に書いた先代センチュリーを自分のものにして得られたことを思い出すと
・V12エンジン搭載車に乗れた。自分のものにしたことで、結論は「必要性は薄い」というオチになったが、「昔V12に乗ってたんだ」と言えるのも事実だ。
・塗装やインテリアの木目パネルなど、日本車では別格のセンチュリークオリティを経験できた
・「黒いでかいクルマで行きます」とセンチュリーで人を迎えに行くと驚かれるという意外性、人を乗せると滅多に乗ることのないクルマなのに加え、珍しい装備品もテンコ盛りなので喜ばれる
・排気量5リッターの13年落ち超なので年間10万1200円の自動車税を2回払うなど、それなりに出費もしたが、自動車メディアのフリーランスライターとして「先代センチュリーに乗ってる人」と覚えられるようになったのか、仕事がいい方に回り始めた
と、私にとって先代センチュリーは経験や思い出に加え、大きなターニングポイントとなったクルマだった。
この種のクルマにはこういった経験や楽しみがあるだけに、欲しいクルマがあって、前述したようにいろいろな意味で割り切れるなら、大いにアリだと思うのだ。
また、この種のクルマで「税金関係などの維持費は予想が付くけど、修理代が怖い」というのはその通りである。
しかし、一例として筆者が乗っていた先代センチュリーの場合は18年落ち走行14万5000kmから1年半で約5000km乗って、トラブルはヒーターのための冷却水を車内にあるヒーターコアに送るヒーターコックが壊れただけだった。
ヒーターコックは樹脂製の部品なので、経年劣化で壊れるのはやむを得ないのに加え、このトラブルは幸いにもトヨタディーラーでの定期点検中に発見され、修理代はついでに冷却水の流れをコントロールするサーモスタットを交換しても3万円弱で済んだ。これならば現行車との維持費の差はさほどない。
おまけにこのトラブルは月曜に発見され、部品もあったので定休日の火曜日を挟んで水曜日には直っているという、トヨタ車の屈強さとトヨタ販売店の対応の素晴らしさも身をもって経験した。
また、この種のクルマは新車が高いだけに設計自体に何かとお金が掛かっており丈夫な傾向にあり、案外それなりの期間トラブルなく乗れてしまう期待もある。
ちなみに先代センチュリーやセルシオ、ベンツSクラスやBMW7シリーズといったこの種のクルマの中古車を乗り継いでいる人に聞くと、「ディーラーだと100万円単位の請求書が来ることが珍しくない輸入車に比べたら、日本車のサルーンの修理代は安い」という声が多い。
輸入車の高級サルーンがが欲しいという場合には、大きな修理代が掛かったら手放すくらいのつもりの方がいいかもしれない。
簡単なトラブル対策としては、この種のクルマは日本車、輸入車ともにエンジンなら過給器付よりNA、サスペンションならエアサスよりコイルスプリング、モニター付よりモニターレス(どうせ当時のカーナビよりスマホアプリの方がずっと役立つ)など、古いクルマだけに極力故障因子の少ないシンプルなものを選ぶのが何かと無難だと思う。
そして、この種のクルマは周りからの見え方も気を使いたいところなのでキレイに乗るのを第一に、近寄りがたい威圧的なドレスアップは避けるのが個人的には好みだ。
コメント
コメントの使い方