日本車に限らないが、いまどきのクルマは2ペダルのみで3ペダルの設定のないクルマがほとんどだ。自動車評論家 斎藤 聡氏が、そんな2ペダル専用車の中から特に走りの楽しいクルマを8台厳選・解説!!
※本稿は2022年5月のものです。「2ペダル楽しい度」は、もし3ペダルMTがあった場合の相対的な楽しさ指数を表します
文/斎藤 聡、写真/ベストカー編集部 ほか、撮影/池之平昌信 ほか
初出:『ベストカー』2022年6月10日号
■2ペダルだから楽しめるクルマたち
マニュアルミッションでは運転の難易度高すぎというクルマが存在する。そう、2ペダルだからこそ走りが楽しめるのが日産GT-Rだ。570ps/65.0kgmものパワー&トルクは4WDでも容易には受け止めきれず、場合によっては盛大なホイールスピンを引き起こしてしまう。
そもそもあの素早く正確なシフト操作をマニュアルでできる気がしない。GT-Rに限って言えば、このパフォーマンスを楽しいと思えるのは2ペダルだからこそなのだ。
タイヤのグリップを振りほどき暴れまわろうとするハイパワー車は、GT-Rと同じく“2ペダルだから楽しいクルマ”のカテゴリーに入ると思う。具体的にはレクサスLC500、スープラなどがここに入ってくる。
LC500はV8、5Lを搭載。いうや世界的にも希少なエンジンだ。組み合わされる10速ATは発進以外ほぼロックアップ状態となり、ダイレクトなエンジンフィールが楽しめる。
スープラRZは直6ツインターボの心地よい吹き上がりが魅力。ATだからこそ落ち着いてエンジンを楽しめる。
スバルWRX S4といえばMTで乗りたいイメージだが、新型WRX S4の2ペダルを走らせてみるとすこぶる速くて楽しいスポーツセダン。CVTが組み合わされているが、ギア比が固定されるMTモードはS4の楽しさを充分に引き出していると思うのだ。
またスポーツモデルではないけれど2ペダルで楽しいクルマもたくさんある。
RAV4PHVやアウトランダーPHEVといったプラグインハイブリッドや、ノートオーラe-4WDのリアモーター駆動4WDの駆動トルク配分。
一見リアに駆動用モーターを取り付けているだけのように見えるが、前輪との協調制御や旋回時の駆動配分バランスなど、すごく緻密な制御をしているのだ。
良好な舗装路ではわかりにくいかもしれないが雨や雪、ダートなど悪路になると、その真価が発揮される。2ペダルだからこそ運転操作に集中でき、また駆動配分の制御の巧みさにきっと驚かされると思う。
このほかにも、例えばRRモーター駆動のホンダeは、EVのためもはやトランスミッションさえ存在しないけど、RRならではの走りのテイストがちゃんと生きていて、運転しているとほのぼのと楽しい気分になれると思う。
つき詰めてみるとクルマの運転する楽しさは、どれだけ作り手がそのクルマの走りにこだわっているか、それを乗り手に伝わるかなのでしょう。
パワーユニットの出力を路面に伝える技術が進化したことで、加減速が容易になったぶん、作り手が走りをどうデザインするかが重要になってきているのだろう。
■日産 GT-R(2ペダル楽しい度:200%)
3300rpmで最大トルク65.0kgmを発揮するV6、3.8Lツインターボのパフォーマンスを引き出すには、3ペダルのHパターンではドライバーの技量が追いつかない! 2ペダルだからこそなのだ。
●日産 GT-Rピュアエディション主要諸元
・価格:1082万8400円
・全長×全幅×全高:4710×1895×1370mm
・ホイールベース:2780mm
・車重:1760kg
・エンジン:V型6気筒DOHCツインターボ、3799cc
・最高出力:570ps/6800rpm
・最大トルク:65.0kgm/3300-5800rpm
・トランスミッション:6速DCT
コメント
コメントの使い方