新車のPRにはさまざまな方法があるが、そのなかでもテレビCMの影響は大きい。ユーザーの印象に強く残り、クルマを購入するというところまで、心を動かすことも可能だ。
そこで本稿では、自動車販売とCMの関係性について考えながら、筆者の経験の中で、テレビCMが大きな引き金となり、販売台数が伸びていったクルマを紹介していきたい。皆さんの記憶に刻まれているCMは登場するだろうか。
文/佐々木亘、写真/ISUZU、TOYOTA、SUZUKI、MAZDA、DAIHATSU
【画像ギャラリー】ジェミニ、エスティマ・ハイブリッド…印象的なテレビCMで人気を集めたクルマたち(16枚)画像ギャラリークルマ中心のビジュアルから有名人の起用へ! そしてストーリー物が主流に?
幼少期に何気なく見ていたCMが、何十年もたった現在も鮮明に思い出せることは多い。強烈なキャッチコピーや音楽、人物などの影響で、CMは人々の記憶に深く刻まれる。
現在30代半ばの筆者が、幼少期に見ていて印象に残っているクルマのCMは、「いすゞ・ジェミニ」だ。「街の遊撃手」というコピーと、軽快な音楽に乗って、クルマが踊っているように走る映像は、今でも鮮明に思い出す。
ギリギリの車間で並走したり、片輪走行で異国の道路を走行したりと、見ていて楽しいものだった。CMを見ただけでは、ジェミニというクルマがどういうものかは全く分からなかったが、今でもこのCMは複数パターン覚えているし、ジェミニに対する密かな憧れもある。
クルマのカッコよさ、かわいらしさを全面に出した1980年代から90年代のCMは、さまざまな名コピーを生み出した。トヨタ・カリーナの「足のいいやつ」など、一言でそのクルマをPRできるCMが数多く流れている。
1990年代後半から2000年代は、少しコミカルな装いだ。真面目に機能美を伝えるものもあったが、「パッソプチプチプチトヨタ」、「泣く子も黙る79万円」(スズキ・スイフト)といった、エンタメ要素が加わっている。
2010年代以降になると、ベーシックなCMに加えて、ストーリー性のあるCMが増えた。有名芸能人が歴史上の人物に装いしたり、ネコ型ロボットの世界観をモチーフにクルマのCMを製作したりするなど、ドラマのような続き物のCMが話題となる。
CMで売れた! 人気に火が付いたクルマは何?
CM放送後から、突如話題の中心に挙がったクルマはいくつかある。筆者の体験で最も印象的だったのはエスティマ・ハイブリッドだ。
「どんな未来をつくる?(CREATE THE FUTURE PROJECT)」のCMで、2013年から放送されていた。クルマを楽器にしようと、エスティマのAC100V/1500W給電の機能を使い、音を奏でるエスティマをつくるものだ。その他にもエスティマの給電機能を使った、さまざまな取り組みをCMで放映していた。
東日本大震災のあとで、非常用電源としてクルマに注目が集まっていたこともあるが、CM放送以降、エスティマ・ハイブリッドの商談数が大きく伸びたのを覚えている。
ガソリンモデルが手ごろで内容も良く人気だったエスティマで、給電機能を伝えるCMをきっかけにし、ハイブリッドの需要は大きく増えた。「あのCMを見て」と、お客さんが来店のきっかけを話してくれたのが印象的だ。
また、CMで大きく名が知れ渡ったクルマとして語られるのが「イプサム」だ。イプーという可愛らしいキャラクターを子供が覚え、それに引っ張られるようにして、親世代がイプサムを購入検討する機会が増えたという。
トヨタ以外のメーカー販売店で話を聞くと、初代デミオに対するCMの影響が大きかったと話す人が多かった。NBAプレーヤーのスコッティ・ピッペンを起用し、「小さく見えて大きく乗れる」というキャッチコピーを軸に、CMから知名度を上げ、販売に大きくつながったクルマである。
コメント
コメントの使い方