運転免許を取得するときに通う教習所には、個性的な教官や生徒がいます。では、多くの人が通う教習所に、モンスターペアレントのような理不尽なことを言う”モンスター教官”や”モンスター生徒”はいるのでしょうか。
今回は、指定自動車教習所で教官をしていた筆者が、教習所にモンスター教官やモンスター生徒がいるのか考察します。
文/齊藤優太
アイキャッチ写真/mapo– stock.adobe.com
写真/写真AC、Adobe Stock
教習所にモンスター教官(指導員)はいてはならないが…?
教習所のモンスター教官は、「絶対に”いない”」と言いたいところですが、「いない”はず”」や「いてはならない」と表現するのが正しいでしょう。教習所は、安全な運転者を育成するために、教習の水準の維持・向上に勤めなければならないと道路交通法(第98条)に定められています。そのため、教官ごとに教習の質や内容が違ったり、生徒によって態度を変えたりしてはならないのです。
しかし、教官も感情を持つ”人”であるため、「いい生徒だな」と思ったり、「イヤな生徒だな」と感じたりすることがあります。筆者が教官をしていたときも、「素直で良い生徒だな」と思ったり、「気にさわる人だな」と感じたりしたことがありました。
教官は、さまざまな感情を抱く”人”ではありますが、教習中に生徒に対して理不尽なことをする、つまり、モンスター化することはありません。筆者が教習所で指導していたときも、教習中に教官が生徒に対して感情的になったり、理不尽なことをしたりするのはNGとされていました。
実際の経験からも、現代の教習所においてモンスター教官はいないといえるでしょう。ただし、教官側はモンスターになっていないと思っていても、生徒は「先生(教官)がモンスターだった」と感じてしまうことはあるようです。
では、次に教習に通う生徒の中に”モンスター生徒”がいるのか考察します。
コメント
コメントの使い方