後続ドライバーは思わずヒヤリ!? なぜ「あおりハンドル」は危険な運転なのか? 危ない運転3選

■まとめ:クセになってしまった運転行為は意識しないと直らない

先に挙げた3つの行為は危険であるばかりでなく、周囲のクルマやバイクなどの運転者は「あおられている」と感じることもある。日頃から運転をチェックしてもらい自己研鑽に努めよう(出典:Photo AC)
先に挙げた3つの行為は危険であるばかりでなく、周囲のクルマやバイクなどの運転者は「あおられている」と感じることもある。日頃から運転をチェックしてもらい自己研鑽に努めよう(出典:Photo AC)

 今回紹介してきた「あおりハンドル」、「車間距離の詰めすぎ」、「ハイビームで走り続ける」などは、どれも危険な運転であり、クセになっている行為です。また、自分で問題ないと思っていても、周囲のクルマやバイクなどの運転者は「あおられている」と感じることもあります。

 このようにクセになっている運転行為は、客観的な視点で運転をチェックしてもらい、指摘されたことを意識しないと直りません。運転に慣れているから大丈夫だと過信せず、定期的に運転チェックをしてもらい、より安全な運転ができるよう自己研鑽していくことが大切だといえるでしょう。

【画像ギャラリー】心当たりのある人はすぐに直そう!! 周囲に迷惑と危険を撒き散らす「3つの危ない運転行為」(4枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…