評価が高く、売れてはいるものの「大ヒット」まで到達したわけではないクルマたちがこの企画の主役。半導体不足などで納期遅れの影響があるにせよ、「もっと売れていいんじゃないか!」というクルマを取り上げ、その魅力とともに「販売数が伸びないワケ」を探る。岡本幸一郎氏による日産サクラ インプレッションもご紹介!
●ラインナップ
・ホンダ フィット(約2カ月/価格:155万7600〜259万1600円)
・トヨタ アクア(納期:約6カ月/201万3000〜299万7500円)
・トヨタ カローラツーリング(納期:約6カ月/価格:201万3000〜299万7500円)
・マツダ マツダ3ファストバック(納期:約1カ月/価格:222万1389〜368万8463円)
・トヨタ RAV4(納期:約5カ月/価格:277万4000〜539万円)
・トヨタ ミライ(納期:未定/価格:710万〜860万円)
・スバル XV(納期:約4カ月/価格:220万〜295万9000円)
・スズキ ソリオ(納期:約5カ月/価格:158万1800〜214万8300円)
・ホンダ N-WGN(納期:約1カ月/価格:129万8000〜182万7100円)
・ダイハツ タフト(納期:約3カ月/価格:135万3000〜173万2500円)
※本稿は2022年6月のものです。各「値引き額」はひと声値引き額で、遠藤 徹氏調べ。店舗や時期などによりこの金額を引き出せない場合もあります
文/片岡英明、岡本幸一郎、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年7月26日号
■ホンダ フィット
フィットはここ数カ月、低調気味だ。他車と同じように半導体不足やサプライヤーの供給の遅れが響いたことも、販売不振の要因のひとつだろう。
現行モデルはオシャレなデザインだが、フリードとキャラが被っているなど、フィットらしさが薄い。加えて先代のようなスポーツモデルが用意されていないことも伸び悩む要因。
が、このクルマ、キャビンも荷室も上級クラス並みに広い。ピラーも細いから視界がよく、運転しやすい。e:HEVだってトヨタ勢のハイブリッド車よりスポーティ。この部分が魅力だ。
●ホンダ フィット
・1〜5月累計:2万4645台
・納期:約2カ月
・値引き額:19万円
・価格:155万7600〜259万1600円
・もっと売れてほしい期待度:85
■トヨタ アクア
次はアクア。新型になって約1年が経つ。商品力を高めた2代目は販売ランキング10位以内をキープし、5月もかろうじて10位。約1年前にノートオーラが追加されたことの影響もあるだろう。
ノートほどEV感覚は強くないし、デザインの新鮮味と質感も今一歩。存在感が希薄なので損をしているが、パイポーラ型ニッケル水素電池を採用して気持ちいい加速を楽しめ、実用燃費だっていい。今後盛り返す実力のあるコンパクトカーだ。
●トヨタ アクア
・1〜5月累計:3万330台
・納期:約6カ月
・値引き額:18万円
・価格:198万〜259万8000円
・もっと売れてほしい期待度:90
■トヨタ カローラツーリング
カローラツーリングはスポーティなルックスがウケてファン層を広げている。が、ワゴンブームが去ったこともあり、販売は伸び悩み傾向。設計は古く、身内にフィールダーがいることも、販売を大きく伸ばせない理由のひとつだろう。キャビンと荷室も広さを実感しにくいつくりだ。
だが、ハイブリッド車は良好な燃費を期待でき、走りも軽やか。取り回しもよく、推したいクルマだ。
●トヨタ カローラツーリング
・1〜5月累計:1万2660台
・納期:約6カ月
・値引き額:20万円
・価格:201万3000〜299万7500円
・もっと売れてほしい期待度:80
コメント
コメントの使い方