国土を守り災害派遣でも日々活躍!!! THE 日本の国防力 陸上自衛隊編

■火力と突進力で国を守る!【クローラー編】

●10式戦車

10式戦車。61式、74式、90式に続く4代目の国産主力戦車。先代の90式戦車同様に自動装填装置を装備
10式戦車。61式、74式、90式に続く4代目の国産主力戦車。先代の90式戦車同様に自動装填装置を装備

「ヒトマル式戦車」と呼ばれる。国産として4代目となる最新主力戦車。国産44口径120mm滑腔砲、90式戦車と同様に自動装填装置を備える。水冷4サイクルV型8気筒ディーゼルエンジンを搭載。

●74式戦車

 51口径105mmライフル砲を装備し、油気圧サスペンションによる姿勢制御機能、射撃管制装置(レーザー測距儀や弾道計算など)を電子化した第2.5世代と呼ばれた戦車。現在は退役に向け10式戦車や16式機動戦闘車への代替が進んでいる。

●90式戦車

 74式戦車に続く第3世代主力戦車。世界でもトップクラスの性能を有し、当時のソ連軍による北海道侵攻に対抗できる戦車として登場。44口径120mm滑腔砲を備え、西側諸国では初となる自動装填装置を採用。正面防御力は世界最高水準と評価されるタフな主力戦車である。

●89式装甲戦闘車

 戦車とともに展開する日本初の歩兵戦闘車。90口径35mm機関砲、79式対舟艇対戦車誘導弾、74式車載7.62mm機関銃を搭載する89式装甲戦闘車だ。

●78式雪上車(B型)

 豪雪地帯における物資・人員輸送、哨戒戦術に使用される車輌。荷台は対戦車誘導弾や重機関銃なども搭載可能。

●多連装RS自走発射機

 車両は日産自動車宇宙航空事業部(現IHIエアロスペース)がライセンス生産し、情報処理装置は東芝が開発。

●AAV7

 島しょ防衛強化を目的とした米国製水陸両用装甲兵員輸送車。主に長崎県佐世保市崎辺分屯地に駐屯する陸上自衛隊水陸機動団機甲科部隊に所属する。

■機動力と破壊力が誉だ!【タイヤ(車輪)編】

●16式機動戦闘車

16式機動戦闘車。52口径105mmという大口径の主砲を砲塔に備える姿から装輪戦車とも呼ばれる
16式機動戦闘車。52口径105mmという大口径の主砲を砲塔に備える姿から装輪戦車とも呼ばれる

 市街地戦闘に優位とされるタイヤを装備し、52口径105mmライフル砲を備え高い射撃性能を有する。装輪戦車とも呼ばれ、タイヤはスタッドレスだが雪上では金属チェーンを装着する。

●96式装輪装甲車

 人員輸送車でありながら、01式対戦車誘導弾を射撃するなど臨機応変な運用が可能。車体は公道を手続きなしに走行できる大きさであり、災害派遣でも活躍。

●19式装輪自走155mmりゅう弾砲

 火砲を大型トラックに積載し、射撃の準備から発射・撤収に必要な時間を大幅に削減した自走砲。主砲に52口径155mm榴弾砲1基を備え、90km/hで走れる。

●中距離多目的誘導弾(高機動車)

 発射機、追尾装置などを一体化した舟艇対戦車ミサイルシステムを高機動車に積載。連続射撃により、多目標への同時攻撃が可能。

●軽装甲機動車

 圧延鋼板と防弾ガラスによる装甲を備え、防御力と機動力に優れた歩兵機動車。写真のタイプは、車体上面ハッチに旋回可能なターレットと防楯付き銃架が取り付けられており、小銃射撃が可能。


【番外コラム】陸自小銃が30年ぶりに刷新! これが「20式小銃」だ

2020年5月に防衛省から報道発表された20式小銃
2020年5月に防衛省から報道発表された20式小銃

 89式小銃の後継。新型小銃として豊和工業(創業社名:豊田式織機)が開発し、陸上自衛隊が正式採用した日本製「20式5.56mm小銃」。1990年以来の新型だ。

 15万丁近い調達が計画されており、水陸機動団と普通科部隊などへ配備される。装弾数30発、全長851mm、重量3.5kg、有効射程500m以上とされ、価格は1丁あたり30万円弱。

【画像ギャラリー】荒野を駆け山河を走る! 陸上自衛隊の精鋭車輌たちをギャラリーでチェック!!!(12枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!