球切れかと思ったけど違う!! スバル車のバックランプが片側だけのワケ

球切れかと思ったけど違う!! スバル車のバックランプが片側だけのワケ

 後退する際に周囲のクルマにバックする意思を伝えるバックランプ。

 車体の両側に装備されているケースが目立つが、ことにスバル車のほとんどは片側だけなのだ。レヴォーグにレガシィアウトバックなどなど、最新モデルも同様で、もはやスバルの伝統なのでは? と思うほど。

 でも一体なぜバックランプが片側だけなのか!?

文/マリオ高野、写真/SUBARU

【画像ギャラリー】えぇ? いや切れてないですよ……「片側1灯」バックランプを採用するスバル車たち!!(10枚)画像ギャラリー

■一部クレームも……逆にカスタムで楽しむユーザーも

車体の両側に装備されているケースが目立つバックランプだが、最近のスバル車は1灯式とする場合が多い。写真のレヴォーグも1灯式だ
車体の両側に装備されているケースが目立つバックランプだが、最近のスバル車は1灯式とする場合が多い。写真のレヴォーグも1灯式だ

 “バックランプ片方切れてますよ”とよく指摘される問題。これは「スバル車オーナーあるある」のひとつである。最近のスバル車はバックランプを1灯式とする場合が多く、バックしてるシーンをみると、確かに片側のバックランプが球切れを起こしているように見えやすい。

 ディーラーでは、初めてスバル車を買った人から「新車なのにバックランプ切れとは何事だ!」とクレームをつけられることもしばしばだという。

 有能なセールスマンは納車日に「このおクルマのバックランプは最初からひとつでして、球切れではございませんのでご了承ください」などと念入りに説明している。

 また、ユーザー間では「バックランプの2灯化」は灯火器カスタムの定番になっていたりするなど、ある意味この特徴を楽しんでいる風潮も。

 基本的に最近のLEDバックランプはとても明るいので、1灯式でも十分な照射性能を備えており、まわりから球切れを指摘される以外に実用上は特に問題ないのだが、1灯式を採用するようになった理由はどこにあるのだろうか?

■バックランプが1つのワケはリアフォグにあり!? どういうことよ……

スバル XVは2灯式を採用。ほかにもフォレスターやBRZも2灯式を採用する
スバル XVは2灯式を採用。ほかにもフォレスターやBRZも2灯式を採用する

 と言っても、現行型スバル車のすべてが1灯式バックランプを採用しているわけではなく、XVやフォレスター、BRZは2灯式だ。

 だからこそ余計に1灯式のレヴォーグなどが隣に並ぶと球切れしているように見えてしまうわけだが、スバルの開発部の中で「バックランプは1灯式が望ましい」という思想や規定があるわけではない。ポイントは最近になって需要が急増した「リヤフォグ」の存在にある。

 1990年代までのスバル車は普通に2灯式のバックランプを採用していたが、2003年デビューの4代目レガシィのツーリングワゴンでリヤフォグのLED化を実現(オプション設定)。LED化によりリヤフォグはテールレンズのユニット内ではなく、独立したランプとしてテールゲート内部に配置された。

 これは今見てもスッキリとした良いデザインなのだが、1灯だと見た目のシンメトリカル性が崩れてしまう。

 かと言ってリヤフォグを2灯にすると明る過ぎて眩しかったり、後続車からブレーキランプの点灯と誤認される可能性も高いことから、安全上の理由により「リヤフォグは1灯式が望ましい」とした。

 ランプのデザインは左右対称としつつ、左側はバックランプ、右側はリヤフォグと機能を分けることでこれを解決したのだった。

 車種によってはリヤバンパーのサイド部分にリヤフォグを設置しているが、リヤフォグとしての機能を発揮するのは右側だけで、反対側はダミーのリフレクターとなっている。

 当時はこのリヤフォグに対して「デザイン的にはバックランプとの共用なのに光るのは1灯にケチるとはけしからん!」と激怒するユーザーもいたらしい。

次ページは : ■リアフォグの装着率向上で標準化! 結果的にバックランプが1つに

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…