渋滞でエアコンが効かない!?? そんな時の奥の手「空ぶかし」で冷気が戻るってホント?

渋滞でエアコンが効かない!?? そんな時の奥の手「空ぶかし」で冷気が戻るってホント?

 真夏の渋滞で、もしエアコンが効かなくなったら…考えたくもないホラーだが、ちょっと古いクルマではよくあるトラブルだし、そうでなくても条件が重なれば発生しうること。そんな時、どうする? 以下、実際にトラブルに直面して、なんとか切り抜けた方法をお知らせします。

文/加藤久美子、写真/加藤博人、AdobeStock(アイキャッチ写真は@kichigin19)

【画像ギャラリー】灼熱の車内でエアコンの効きが低下すると命にかかわります…(7枚)画像ギャラリー

■渋滞でエアコンが効かない理由は?

 炎天下での渋滞や信号待ちではエアコンが効きにくい。「アイドリングストップ機能」がついていると、渋滞ではエアコンは弱まり(ほぼ送風しか出ない)、車内の温度はみるみる上がって灼熱地獄となる。風量を上げても温度を下げてもあまり効果はない。最近のクルマはエアコン使用時に車内温度が30度を超えるとアイドリングストップが自動OFF(アイドリングストップしない)されるが、それでもすぐに冷気が戻るわけではない。

真夏の車内でエアコンを付けていないと、簡単に60度を超える。走行中に窓を開けられれば、まだ助かるが、渋滞となると…
真夏の車内でエアコンを付けていないと、簡単に60度を超える。走行中に窓を開けられれば、まだ助かるが、渋滞となると…

 なぜ渋滞時や信号待ちではエアコンが効きづらいのか。

 それはエアコンが冷える仕組みに「走行風」が大きく関わっているからだ。「走行風」とはその名のとおり、クルマが走っているときに受ける風のこと。カーエアコンは走行風の助けを借りてコンデンサーを冷やしながら作動するため、走行風がほとんど発生しない炎天下での渋滞ではコンデンサーを冷やすことができない。

 なお、コンデンサーとはコンプレッサーで圧縮された冷媒が配管を通して最初に送られる場所。高温高圧状態で送られてきたエアコンガスを、コンデンサーファンの風を使い冷却。強制的に熱を奪い、液状冷媒に変化させる。

 コンデンサーには熱伝導率に優れたアルミ製のフィンがついているが、これは表面積を広くとって放熱効果を高めるのが目的だ。このようにコンデンサーは走行風によって放熱効果を高めているので、渋滞時や信号待ちでの停止時は走行風による冷却ができない。コンデンサーを十分に冷やすことができなくなるので渋滞時にはエアコンが効きにくくなってしまうのだ。

車内エアコンを効率的に使うためには、始動時は外気導入→窓全開→(冷えてきたら)窓を閉めて内気循環、という操作手順がよい
車内エアコンを効率的に使うためには、始動時は外気導入→窓全開→(冷えてきたら)窓を閉めて内気循環、という操作手順がよい

 炎天下の道路上でのろのろ運転が続くと、アスファルトの照り返しや周辺のクルマの排気熱、エンジン熱などでクルマ周辺の気温や地面の温度は60~70度以上にもなる。

次ページは : ■「空ぶかし」でエンジン回転数を上げて冷やすのはあり?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!