何事も”そこそこ”がちょうどいい、ガッつかない草食系男子が増えている。というこで、クルマにアツくなる肉食系オヤジを覚めた目で見る若者も多い。
しかし!! そこそこのカーライフを送る男性って本当にかっこいいと思われているのか? アツいオヤジのほうが実は魅力的なんじゃないか!? そこで、彼氏やダンナさんが草食系男子だと愚痴る(!?)アラサーの女性たちに、草食系カーライフをどう考えているのかをリサーチ。すると、少し意外な答えが返ってきた。
文/斎藤由紀子、写真/写真AC、ぱくたそ
【画像ギャラリー】マイペースな草食系カーライフのウケはイマイチ!?(7枚)画像ギャラリー草食系男子は「AT限定免許だって気にしな~い」しかし……
免許取得者の約7割がAT限定免許を占め、年齢層が低いほどAT限定で免許を取得する割合が増えている。
「AT限定免許は恥ずかしい」なんて意識は薄れているうえ、「AT限定不可」という企業が減りつつあるというのもその原因と言われている。とはいえ、「クルマ好きならマニュアルでしょ」という時代を生きてきたオヤジ世代としてはさみしい限り。
しかし、ここで意外な意見が。
「彼氏がAT限定免許だって知った時、正直がっくりしました。MT車に乗ることはないかもしれないですが、”どんなクルマでも運転できる”というほうが頼もしい感じはしますよね。彼氏には言っていないですが……。ちなみに、私はAT限定免許じゃないです(笑)」
「ダンナがAT限定免許なんです。付き合い始めの頃(20代前半)は免許を持っていなくて、私が持ってたからバツが悪くなったみたいで免許とるって。その挙げ句、AT限定免許かいっ!! と、ちょい突っ込みたくなりました……」
「父がクルマ好きでMT車に乗っていて、父のクルマで出かけたらダンナがAT限定免許なんで、ずっと父が運転手。なんかなぁ~と思いました。逆に、MT車をスイスイ運転している父がかっこ良く思えました」
他にも、身内じゃない人、恋愛対象外の男性に関しては何とも思わないが彼氏やダンナがAT限定免許であることには「ん?」と思ってしまうという意見がかなり多かった。
「クルマなんて動きゃいいんでしょ?」じゃないらしい
若者のクルマ離れが叫ばれるなか、クルマがステイタスではなくなっていると言われている。それとともにデートカーなんてワードも死語になっている昨今だが、本当に女性たちはクルマは動けば何でもいいと思っているのだろうか?
「そりゃ見た目がかっこいいクルマに超したことはないですよ。正直、いわゆる高級車で迎えに来てもらったりしたら嬉しいかな」
と、バブル時代を彷彿とさせるような意見が。いっぽう、倹約世代らしい意見も。
「結婚したらお財布はひとつなんで贅沢を言うと自分の首を絞めるから言えないですが、クルマは走ればいいなんて思わないですよ。本音は見栄を張れるクルマに乗りたい。ダンナはコスパばっかり気にしてますけど」
「若い人は身の丈に合ったクルマに乗ってほしい。借金して高いクルマを買って、他はケチケチしているほうが嫌。親の高級車を乗り回している人も嫌」
若い頃、食費などは切り詰めて借金してでも欲しいクルマを手に入れたという経験をした人にとっては耳の痛い話……。
「クルマってその人のセンスが問われると思うんで、ちょっとはこだわりを感じるようなクルマに乗ってほしい。クルマなんて走ればいいみたいなこと言う男性は嫌」
「クルマは詳しくないんですが、スポーツカーに乗っているおじさんを見ると、かっこいい! と思うことがあります。オジさんほど乗るクルマには気を遣ってほしい」
と、クルマ好きのオヤジとしてはちょい嬉しい言葉も。
コメント
コメントの使い方MT.AT限定免許の違い、料金違い。自動車学校合格時、ATに対し料金5万程、違う。ATとか?ならば「仮免許」と張って公道を練習可能。そうじゃ無いと仮免許取得時、公道走行不可になります。「仮免の場合、条件クリア後、AT.MT関係無い」自動車学校の場合、仮免許は、最寄の警察で発行。個人は?最寄の運転免許試験場。個人で仮免取得後、自動車学校へMT取得となると金額が抑えられます。
今時クルマ好きか走り屋じゃ無きゃMT選ばないんだからAT限定で良いんじゃないの!
30年前に比べたら最近のATはレスポンスも良くなって走れるスポーツATも有るからシフト操作が無い分コーナリング重視でガンガン攻めて遊べるから結構面白いと思うけどね!
AT限定しか持って無い!どうこう言う前に走りを極めてから文句を言う方が良いと思うけどね!
統計データもなくただ一部の声を纏めただけの記事に意味はあるのでしょうか?それをせずに否定的な声が多いというのは結論ありきな記事な気がしますね。
まぁMTが売れずに絶滅寸前になってるのが答えだとおもいますが。
行楽シーズン。
もし思い付きで遠方にお泊まりで遊びに行ったとして「自由に動けるから」と飛び込みでレンタカー店に行った時、今時滅多に無いだろうけど万が一にも数件回って最後の一台がMT車だった時AT限定だと目の前に車が有るのに借りれない。
そんな時、ノリで企画したとはいえ「車に乗れない(運転できない)」彼氏を見て彼女はなんで思うでしょうね?
目の前に車が有るのに…
計画性の無い恋人に幻滅しますね
AT限定の方が19万で5万円も安い時代だったしな、それだけw
いや皆さんの言う通りで間違いないが、
所でいい車で見栄をはれればいい暮らしが出来ると思っているのかな?
いい車を見てわかるのは、「お金持ち」ではなく、「浪費家」「見栄っ張り」「車好き」の3点にすぎないんだが。。
車乗れないからって僻まない、僻まない。いい車乗ってるやつは少なくとも買う時に”資金”があるわけだからw
必要性がなくなってきたものに対して無駄にお金を払うのが合理的だとは思えません。
必要性を感じれば取得すれば良いだけですし、今多くの人がAT限定から限定解除していないのが世の答えなのでしょう。
所有車についても高級車が欲しい方は買えばいいだけの話ですね。
彼女さんや奥さんも欲しければ自分のお金積んで購入すれば解決です。
維持費も含めて自分で管理するなら誰にも文句言われないからそうしましょうか。
私は性別は女ですが、MT免許を取ったのは勿論、続けざまに小型二輪、中型二輪に限定解除、大型自動車、大型二輪…と免許を取ってきました。
自分一人で何でも動かせるようになりたかったからです。
なので相手の男性がAT限定でも気になりません。
筆者は、免許は自分のために取るものという大前提があることを分かってないみたいですね。
男女関係なく助手席から運転にダメ出しされるのは不快だろうから基本黙ってるが、唯一我慢できないのが車間距離。
前の車が減速すると「前が一定のスピードで走らないから~」と文句を言ってたりするが、「お前が車間距離つめすぎ!」と思わず言ってしまう。
車間距離は技術の問題ではないからね…
若い人は身の丈に合った車に乗ってほしいって言ってる奴がいるけど、個人的には、欲しい車を我慢して好きでもない車に乗り続ける方が苦痛だね。
若いうちだからこそ、多少無理してでも乗りたい車に乗るべきだと思うけど。
とはいえ、払えなくなって自己破産とかは駄目だけどね。