やるべきか、やらざるべきか!? クルマにいいこと、悪いこと新常識4選

■暖機運転

通勤でクルマを使っている人には、冬の朝の暖機運転は季節の風物詩だった(happycreator@AdobeStock)
通勤でクルマを使っている人には、冬の朝の暖機運転は季節の風物詩だった(happycreator@AdobeStock)

 20年ほど前までだろうか、特に冬場はエンジンを掛け、水温計が中央に上がるくらいまで暖機運転を行う人をたまに見た。しかし、環境問題もあって今はそこまで暖機運転を行う人は見なくなったが、現代のクルマではどうするべきなのだろうか?

 答えはケースバイケースとなる。まず、外気温が30度などの夏場であれば、冷却水やエンジンがエンジン始動前からそれなりの温度となっていることもあり、「前に乗ってから1週間以上間が空いている」という場合でもないかぎり、エンジンをかけたらすぐ走り出して問題ない。

 ただし、エンジン始動直後にエンジン回転が大幅に上がるファーストアイドルが終わる前にアクセルを深く踏むのは、ファーストアイドルでは濃い燃料を噴射するため、燃え残った燃料でエンジンオイルが薄くなってしまう希釈という現象が起きやすいので、夏場でも厳禁だ。

 冬場はどうかというと、冬場は特にケースバイケースで、まず、「寒さでガラスが凍っている」などという場合は、視界が確保できるまで暖機運転が必要だ。

 では、冬場で視界などの環境が整っている場合、停止しての暖機運転はどうかというと、使っているエンジンオイルの種類によって大きく変わる。

 というのも各種性能に優れる化学合成オイルを使っていれば、化学合成オイルはクルマを駐車している際の油膜の保持もいいので10秒もすれば充分だからだ。しかし、安価な鉱物油は油膜の保持性もよくないので、30秒程度暖機運転してから走り出すようにしたい。

 また、走り出してからもクルマは各部が適温になって性能が発揮できる機械モノので、それまでは準備体操のように徐々に負荷をかけたい。

 具体的には走り出してしばらくはレッドゾーンの3分の1程度までのエンジン回転で走り、「各部の調子から硬さが取れた」という感覚や、水温計が定位置になったというあたりから普通に走るといいだろう。

■ふんわりアクセル

ガソリン高騰の影響で耳にする機会も増えてきた「ふんわりアクセル」だが、交通の流れを妨げる原因にもなりかねない(Imaging L@AdobeStock)
ガソリン高騰の影響で耳にする機会も増えてきた「ふんわりアクセル」だが、交通の流れを妨げる原因にもなりかねない(Imaging L@AdobeStock)

 「停止から5秒を目処に20km/hに加速する」というふんわりアクセルはしばらく聞かなかった言葉だが、ガソリン高騰もあって最近また聞くことが出てきた。

 しかし、ふんわりアクセルは次のふたつの理由で推奨できない。

 理由のひとつ目は仮にふんわりアクセルをすることで自車の燃費は上がったとしても、ふんわりアクセルにより1回の青信号で通過できる台数が減ってしまっては、広い目で見た燃費=環境負荷やクルマの流れという交通への負荷という意味で疑問が残る。

 また、クルマの運転は全体的にメリハリが大事だ。それは加速も同じで、単にユックリと加速するだけではかえって燃費の悪化につながることもある。

 といったことを総合すると、加速は「停止から5秒で30km/hに加速」がいろいろな面でバランスに優れるのではないだろうか。

■アイドリングストップ

提唱され始めた当時から疑問の声も少なからずあったアイドリングストップ。低燃費化には貢献するが弊害も目立ち始めている(tarou230@AdobeStock)
提唱され始めた当時から疑問の声も少なからずあったアイドリングストップ。低燃費化には貢献するが弊害も目立ち始めている(tarou230@AdobeStock)

 アイドリングストップは2010年あたりから燃費向上(日本ではエコカー減税適合も含め)のため、普及が始まった。確かに停止中にエンジンを止めるのは合理的ではあるが、ここ数年アイドリングストップの弊害も目立ち始めた。

 その一番大きなものが費用対効果だ。確かにアイドリングストップを使えば特に市街地での燃費は向上するが、エンジン始動が頻繁になるため12Vバッテリーへの負担が大きくなり、アイドリングストップを使うと12Vバッテリーの寿命が短くなる。

 さらにアイドリングストップ対応の12Vバッテリーは通常の12Vバッテリーより高価なだけに、ガソリン代が節約できても12Vバッテリーの交換代のほうが高く付くことがほとんどだ。

 また、アイドリングストップにより12Vバッテリーの消費が増えるのも、環境負荷という意味で考え物ではないだろうか。

 もうひとつエンジンにとっても、エンジンの始動が増えるアイドリングストップは、エンジン始動の際には濃い燃料が噴射されるだけに、暖機運転のところで書いた燃料によるエンジンオイルの希釈が進むという懸念もある。

 といったことを総合すると、アイドリングストップはオフにするほうが無難というのが結論で、使うのは長い踏切待ちくらいの時で充分ではないだろうか。

【画像ギャラリー】現代ではどうするのが正解!? 古い常識を更新!! クルマのために「良いこと」と「悪いこと」(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…