三菱自動車は不思議な会社だ。重厚なる技術を持ち、パジェロやランエボのような骨太な名車を送り出す一方で、その体質は官僚的で、幾度も不祥事を起こし国交省から処分を受け、経営危機に陥った。
官僚体質のわりには不思議なほど大胆かつ勇猛果敢な部分があり、「なんで?」というような変わり種を何度も商品化している。つまり、セクト主義により部門がそれぞれ独断的に行動しがちということでしょうか。
今回は、そんな三菱の勇猛果敢なハズレ商品たちを5台選んでみた。三菱自動車って不思議だなぁ~。
文/清水草一、写真/MITSUBISHI
■ショーファードリブンの2代目デボネアVにAMGパーツをくっつけた「デボネアV ロイヤルAMG」
初代デボネアは「走るシーラカンス」と呼ばれた迷車で、三菱が1964年から1986年まで、実に22年の長きに渡って生産が続けられたショーファートリブンのサルーンだ。三菱グループの社用車需要があってこそ存続できた珍種だった。
そのデボネアが1986年、ついに初のモデルチェンジを受けて「デボネアV」に進化! FRからFFへ大転換すると同時に、デザインもシーラカンスから、カクカクした直線的ラインの高級セダンに大変身を遂げた。それはどことなく戦車みたいで。お堅い三菱グループのお偉いさんにお似合いだったかもしれない。
しかし、驚きはそれだけではなかった。なんと三菱は独AMGに働きかけ、AMGによって内外装がカスタマイズされた「ロイヤルAMG」を世に送り出したのだ! ナゼ!? どうしてそんな大胆なオファーを……。
エクステリアは、メッキ類を排してスポーティ感を強調すると同時に、小さなリアスポイラーを含むエアロで武装。マフラーは専用のデュアル出し。あらゆる面でAMGの本気度が伺える仕上がりだが、戦車を最高速仕様にしたような不気味さがあった。
一方、内装は、AMGがデザインしたブラック&グレーの本革シート。その形状は、まさに昭和の応接間。エクステリアとのチグハグ感は半端じゃなかった。AMGはメルセデス以外のメーカーと組むことはほとんどなかったので、迷いがあったのだろうか? 謎。
とにかくデボネアVロイヤルAMGのインパクトはウルトラ強烈だった。わずかしか売れなかったので、ほぼ実物を見たことはないが、「三菱おそるべし」の印象は強く残った。
コメント
コメントの使い方よく三菱銀行にデボネアの引取納車行ったなー。
三菱のDマンです。デボネアAMG探してと何度依頼されたか。フライングパグ値引き無しだったが数日完売。のちにも県外からも問い合わせ殺到。ディンゴも出た当時は結構人気があり、メグ・ライアンをCMに起用したりしてた。メーカーを否定するのは構わないけど、車やそれを好きで乗ってた方の思い出までけなす表現は言い過ぎだよ。
初代ディンゴの顔は出た時インパクトがありすぎだったけれどその後でミニバンブームの時には似たようなデザインコンセプトのが他社から多数出ていたんだが。
テーマに添ってとはいえ、ミスリード誘いの言いがかりが行き過ぎです。
・AMGとの提携でギャランAMGを無視。
・パジェロJrフライングパグは、戦前、戦後初期のダットサン小型乗用車群と比較してみるとよい。
・ギャランスポーツは「GT」グレードだけじゃない。
・ミラージュ6の説明はランサー6無しではミスリード狙い。
・ディンゴの「セクト主義」など、真っ当な一企業に対し使っていい言葉ではありません。
本当そう
悪意ある書き方やな