EVは走りながら充電できれば超便利なのに…走行中ワイヤレス充電の「夢」と「壁」

EVは走りながら充電できれば超便利なのに…走行中ワイヤレス充電の「夢」と「壁」

 バッテリーEVの普及や自動運転化が進む中、大きな注目を集めているのが、走行中に道路から給電して自動で充電してくれる「走行中ワイヤレス充電システム」です。実現すれば、ケーブルを接続して充電する手間が省け、電欠を心配するストレスから解放され、搭載バッテリーが小さくできるなど、バッテリーEVにとっては大きな追い風になります。

 将来有望なワイヤレス充電のメリットと課題、今後の展望についてご紹介します。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:Adobe Stock_ JYPIX
写真:Adobe Stock、写真AC、イラスト:著者作成

【画像ギャラリー】走行中にワイヤレス充電が可能に!?? クルマの電動化と自動運転の世界が大きく前進する「走行中ワイヤレス充電」技術のいま(9枚)画像ギャラリー

駐車状態でのワイヤレス充電は、実用段階に

 ご存じのとおり、バッテリーEV(以下、BEV)やプラグインハイブリッドの充電は、クルマを公共の充電施設や家庭の充電器の前に駐車して、充電用ケーブルを接続して行います。どこにでも充電スポットがあるわけでなく、また充電時間は急速充電でも30分以上を要するため、ユーザにとっては手間と時間のかかる作業のひとつです。

 一方、いま開発が進められているクルマのワイヤレス充電は、駐車場に埋め込んだ給電装置から電磁誘導作用や磁気共鳴作用によって電力を給電するシステムです。スマホのワイヤレス充電で使用されている電磁誘導式は、送電可能距離が短いことから、BEVではクルマの地上高の距離でも効率よく給電できる磁界共振方式が主流となっています。すでに自動車メーカーや電機系メーカー、大学などで実証試験が行われ、技術的には実用段階に入り、国際標準化・規格化が進められています。

 しかし、標準化・規格化が進んだとしても、ワイヤレス充電のためのインフラ整備が必要で、クルマ側も、受電装置の高電圧に対する安全性やコストアップを克服しなければならないなど、実用化まではまだまだ時間を要するというのが現状です。

ワイヤレス充電は、充電ケーブルを接続することなく、駐車場に埋め込んだ給電装置から電磁誘導作用や磁気共鳴作用を利用して電力を給電するシステム(イラスト:著者作成)
ワイヤレス充電は、充電ケーブルを接続することなく、駐車場に埋め込んだ給電装置から電磁誘導作用や磁気共鳴作用を利用して電力を給電するシステム(イラスト:著者作成)

走行中ワイヤレス充電ができれば、BEVの課題が一気に解消

 駐車状態でのワイヤレス充電が実用化すれば、いよいよ走行中ワイヤレス充電へと進めることになります。走行中ワイヤレス充電は、高速道路や街中の交差点などの道路に給電装置を埋め込んで、そこを走行・停車するクルマが充電できるシステムです。

 走行中に充電できれば、これまでのように充電スポットを探すとか、充電ケーブルを接続して充電するという充電作業そのものが不要になります。また、走行中にバッテリー切れの心配がなくなれば、搭載バッテリーの容量を小さくすることができ、バッテリーコストの低減や、車両軽量化(ぐるっと回って電費改善)にもつながります。さらに進んで、完全にバッテリー切れが解消されれば、走行可能距離を原理上無限にする(充電することなく走り続ける)こともでき、バッテリー自体も搭載する必要がなくなります。

 以上のように、現状のBEVの課題が軽減、解消できる走行中ワイヤレス充電が現実のものとなれば、BEV普及にとっては大きな追い風となり、BEV化が一気に進むことが期待されます。

次ページは : 課題は受電装置とインフラ整備、安全対策

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!