昨シーズンも各地で発生した、大雪によるクルマの立ち往生。気象庁が2022年11月に発表した3か月予報では、この冬は冬型の気圧配置が強まりやすくなるため、西日本や東日本の日本海側では雪が多くなる、とのこと。特に年末年始など、移動が増える時期には、大雪によるクルマの立ち往生が発生しやすく、注意が必要です。
クルマの立ち往生は、いったん発生してしまうと、雪が降っている間は状況の好転は難しく、場合によっては、何時間もクルマの中で過ごさなくてはならないことにも。もちろん、厳しい寒さとなる夜も、クルマの中。室内であるクルマの中は、それほど寒くならないのでは、と思えますが、極寒の夜は、エンジン停止後数時間で、車内温度が氷点下まで下がってしまうこともあります。厳冬期にやむを得ず車中泊をしなければならないときに気を付けるべきポイントと、備えておくべきものをご紹介します。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_ mario beauregard
写真:Adobe Stock、写真AC
エンジンオフから1時間後には15度も低下
大雪によって、チェーン未装着車両がスタックしてしまったり、周辺の交通が停滞したことによる交通集中、事故などによって、クルマが立ち往生してしまう事例が近年多くなっています。ガソリン車(ハイブリッド車含む)は一酸化炭素中毒を防ぐために、バッテリーEVは電力消費を抑えるために、立ち往生してしまった際はできる限りエンジンを停止させる必要がありますが、大雪が降るなか、エンジンを停止させたクルマの車内の寒さは想像以上。JAFの実験によると、外気温が約マイナス10度、車内温度が25度の場合、エンジンを切った1時間後には約10度に、3時間後にはなんと氷点下にまで下がったそう。
このまま長時間過ごすと「低体温症」となり、さらに体温が下がれば、足に十分な血液が流れなくなる「末梢循環不全」に陥る危険も。悪化すれば足に潰瘍ができたり壊死したりする、恐ろしい事態です。
コメント
コメントの使い方