クルマ好きなら一発でわかるけれど、「ちょっと詳しい」くらいではパッと車名が浮かばない、というクルマは多いはず。それでも一台一台には作り手と売り手と買い手の思いが詰まっています。
さまざまな思い出が詰まったクルマに、もう一度スポットライトが当たることを願ってお送りする本企画。車名がわかった方、ぜひSNSで思い出とともに高らかに「いいクルマだった!」とシェアしていただければ幸いです。
文/山城颯太
写真/マツダ
難易度/★★★★★
【写真ギャラリーで車名を当てろ】何台わかる? 往年の名車、珍車に光を当てよ!!
■正解はこちら!
●正解:マツダ・コスモAP(1975-1981)
約30年の歴史を有するマツダ・コスモの2代目モデル。先代といえば、マツダ初のロータリーエンジン搭載車として有名なコスモスポーツ。1967年~1972年の販売期間のあいだ、1,176台が生産されました。生産終了から3年ほど経過した1975年の10月に発売されたのが、2代目となるコスモAPです。
ボディタイプは2ドアクーペで、ルーチェのフロアパネルを共用。心臓部であるエンジンは計4種類。うちロータリーエンジンは、最高出力135psを発生する13Bと、125psを発生する12Aの2種類が用意されました。質の高さを重視し、内外装を格調高く仕上げたコスモAPは、高級車として一定の成功を収めました。
コメント
コメントの使い方一定の成功?大ヒットだぞ!
コスモAP コスモLもあった。ランドゥトップコスモL