冷静にジムニー5ドアってそんなに欲しいか!? 使い勝手とかホントにいるのか問題

■群雄割拠のSUV市場!! しかも5ドアでも4名定員で日本で売れるのか!?

走破性には優れているが街乗りでの快適さはライバル車に一歩譲るジムニーは、道路状況の良い日本では魅力が伝わりにくい面もある
走破性には優れているが街乗りでの快適さはライバル車に一歩譲るジムニーは、道路状況の良い日本では魅力が伝わりにくい面もある

 普通車であれば市場にさまざまなタイプの5ドアSUVが存在しており、それらのライバルとガチンコ勝負をしなければならないのである。

 そもそもジムニーは高い走破性を誇る本格的なオフローダーという性格を持った車種であり、新型はだいぶオンロード性能も高まったとはいえ、一般道での快適性はライバルに一歩劣るというのが正直なところ。

 インドのようにまだまだ不整路が多い地域であればジムニーのアドバンテージも大きいが、ほとんどの道路が舗装されている日本ではネガな部分が強調されてしまうことが多い。

 またせっかく5ドアになったとはいえ、乗車定員は4名のまま。これはそもそもボディが軽自動車のジムニーと同じであり、全幅が狭いためやむを得ないところなのだが、ライバルのほとんどが5名乗車となるところでこの差がどう響くかも気になるところ。

■ウケるのはマニアだけ? 日本は限定販売の可能性も

坂の頂上から下る、あるいは登際にフロアをするかすらないかを図る数値がランプブレークオーバーハングだ
坂の頂上から下る、あるいは登際にフロアをするかすらないかを図る数値がランプブレークオーバーハングだ

 そして何よりホイールベースが大きく伸びた(340ミリ延長)ことで、ランプブレークオーバーアングルが大きく悪化してしまっているという点が、本格オフローダーのジムニーとしては致命的と言える。どんなに悪路走破性が高くても、腹下がつっかえてしまえば元も子もないのだ。

 以上のことを考えると、少なくとも日本市場ではジムニー5ドアの優位性はそこまでなく、一部のコアなユーザー向けの車両になる公算が高い。もしかしたらメーカーもそのあたりのことも考えて販売は当面ないとアナウンスしているような気もするところだ。

 ただ、コアなファンが存在しているのもまた事実であるから、期間限定や台数限定で販売される可能性もゼロではないかもしれない。

【画像ギャラリー】軽のジムニーが5ドアになるわけじゃないぞ!! シエラ5ドア登場で日本のジムニーファミリーが増える!?(9枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…