■群雄割拠のSUV市場!! しかも5ドアでも4名定員で日本で売れるのか!?
普通車であれば市場にさまざまなタイプの5ドアSUVが存在しており、それらのライバルとガチンコ勝負をしなければならないのである。
そもそもジムニーは高い走破性を誇る本格的なオフローダーという性格を持った車種であり、新型はだいぶオンロード性能も高まったとはいえ、一般道での快適性はライバルに一歩劣るというのが正直なところ。
インドのようにまだまだ不整路が多い地域であればジムニーのアドバンテージも大きいが、ほとんどの道路が舗装されている日本ではネガな部分が強調されてしまうことが多い。
またせっかく5ドアになったとはいえ、乗車定員は4名のまま。これはそもそもボディが軽自動車のジムニーと同じであり、全幅が狭いためやむを得ないところなのだが、ライバルのほとんどが5名乗車となるところでこの差がどう響くかも気になるところ。
■ウケるのはマニアだけ? 日本は限定販売の可能性も
そして何よりホイールベースが大きく伸びた(340ミリ延長)ことで、ランプブレークオーバーアングルが大きく悪化してしまっているという点が、本格オフローダーのジムニーとしては致命的と言える。どんなに悪路走破性が高くても、腹下がつっかえてしまえば元も子もないのだ。
以上のことを考えると、少なくとも日本市場ではジムニー5ドアの優位性はそこまでなく、一部のコアなユーザー向けの車両になる公算が高い。もしかしたらメーカーもそのあたりのことも考えて販売は当面ないとアナウンスしているような気もするところだ。
ただ、コアなファンが存在しているのもまた事実であるから、期間限定や台数限定で販売される可能性もゼロではないかもしれない。
【画像ギャラリー】軽のジムニーが5ドアになるわけじゃないぞ!! シエラ5ドア登場で日本のジムニーファミリーが増える!?(9枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方しいたけ林道走れるサイズはシエラがギリギリだし、日本の殆どの林道にランクルの出番はなし。ジムニー5ドアが欲しいユーザーは非ファミリーかつオフ経験なしの街乗りオンリーでしょう。猫に小判、豚に真珠です。自慢にもならないところが、バカにされるでしょう。
弱小のスズキ君に日本でインド仕様を売れる覇気はないぞ!早いとこ枠がないと公言した方がいい
ランプブレークオーバーアングルが悪化しなくても、ホーシングが弱いジムニーは、そもそも悪路走破には使いづらいです。
雪道も車重の軽さから走破性が悪く、あまり期待できません。
結局、中途半端な悪路走破性は、お金がない人がなんとか悪路に行きたい時の消極的な選択肢にしかならないです。
ジムニーって、雪山でその他の本格的なSUVに混ざって走ろうとするんだけど、そもそも勘違いしてるよね。
軽は軽でしかないよ。邪魔なので道路塞ぐのやめてほしい。
別に使用目的と車体能力が合致していて必要だと思う人が買えば良いだけの話であって、わざわざ万人が買う必要の有る無しを論じ煽る必要はないと思います。
私は必要だったし、運転自由度の高いMTのJB23を買いましたし、いまだに乗り続けています。
マニアならミニの3ドアが良いようにジム二ーも3ドアが良いと思う。