トヨタ 新型プリウスはあんな尖ったのに悪化⁉︎ 「Cd値」の低かったクルマ5選

トヨタ 新型プリウスはあんな尖ったのに悪化⁉︎ 「Cd値」の低かったクルマ5選

 話題沸騰中のトヨタ新型「プリウス」。先代を大きく超える燃費性能が話題となっているが、実は、空力性能を表す指標のひとつとしてしばしば用いられる「Cd値」は、悪化している。

 先代モデルよりもルーフトップの位置が後退したことによるものなのだが、なぜ新型プリウスは先代よりもCd値が悪化したにも関わらず、燃費は改善したのか。Cd値についてご紹介しつつ、これまでにCd値で話題となったクルマを5台ほどご紹介しよう。

文/吉川賢一、写真/トヨタ、日産、ホンダ、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン

■新型プリウスのCdは0.27、先代の0.24よりも0.03ポイント悪化していた

トヨタ新型プリウス。先代よりもAピラーを寝かせ、ルーフの頂を後方にずらしたためCd値はわずかに悪化している
トヨタ新型プリウス。先代よりもAピラーを寝かせ、ルーフの頂を後方にずらしたためCd値はわずかに悪化している

 「空力特性」とは、クルマが走行時、風から受ける力の大小を示す性能のこと。特に高速走行時においては、走行性能に大きな影響を与える。

 車両空力を設計するには、車両のX-Y-Z軸方向の分力と、軸回りのモーメントに分解した、空力6分力(抗力、揚力、横力、ヨーイングモーメント、ピッチングモーメント、ローリングモーメント)を考慮する必要があるが(揚力はさらに、前輪と後輪に分けた空力として検討する場合も)、主に燃費、加速性といった動力性能に関わるのは、「抗力(ドラッグ)」だ。

 抗力が小さければ、少ない前進力で走行できる(=燃費が良くなる)し、最高速も伸びる。

 この抗力は、D=0.5×空気密度×全面投影面積×Cd値×速度^2で定義しており、逆算すると、Cdは無次元係数となり、物体の大きさや風速などの測定条件に左右されない、純粋な空力性能の優劣を示す尺度として使うことができる。

 例えば、角柱に真横から空気をあてたCd値は1.0程度、円柱だと0.5程度、マグロのように前方が膨み後端を絞った流線型だと0.05程度といわれている。最後端部で空気剥離が起きにくい形状の方が、Cdは低くなる傾向にあるのだ。

 クルマの場合だと、0.30を下回ると「よい」とされており、一般的な乗用車のCd値は、0.3~0.4が多い。冒頭で紹介したプリウスは、初代の0.30から始まり、2代目0.26、3代目0.25、先代4代目が0.24、そして今回の新型である5代目が0.27。

 数字だけみると、新型プリウスのCd値は、2代目よりも悪化しているが、幅細タイヤ(205幅→195幅)と低全高(マイナス40mm)によって、抗力に関わる全面投影面積が小さくなったことで、抗力自体は低く抑えられている。以下で、Cd値に関して注目されたクルマたちをいくつかご紹介しよう。

次ページは : ■ミニバンでこの値は立派! トヨタ初代エスティマ(Cd値0.35)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!