マツダ3とCX-30どちらを選ぶ!? 後席の広さが違う!? 決め手は視点の高さ!! 

マツダ3とCX-30どちらを選ぶ!? 後席の広さが違う!? 決め手は視点の高さ!! 

 ハッチバックのMAZDA3とSUVのCX-30。ジャンルの違いはあれど似たような2台で、マツダ渾身の究極のエンジン「SKYACTIV-X」を搭載しているのも2台共通。そんな2台はどんな部分に違いがあり、どんな人におススメかチェック!!

※本稿は2023年2月のものです
文/斎藤聡、写真/ベストカー編集部、マツダ
初出:『ベストカー』2023年3月26日号

■個性の強さは共通の2台

MAZDA3(価格:285万7800~384万2280円)
MAZDA3(価格:285万7800~384万2280円)

 よくも悪くも気になるのはSPCCI(火花点火制御圧縮着火)エンジン。ほとんど癖はないが、それでも向こうのほうに感じる高圧縮エンジンの独特なビート感に未来の内燃機の可能性を感じたり感じなかったり。

 同様に個性的なのがマツダの魂動デザインをそのまま形にしたようなマツダ3とCX-30のエクステリアデザイン。単純に言うと、車高を上げたマツダ3がCX-30、そんなイメージ。

 ただ実際にはホイールベースはCX-30が70mm短く、後席に座ってみると足元の広さに違いがある。ただ圧迫感はマツダ3のほうが強め。似たデザインだがCピラーの微妙な処理の差でCX-30のほうが開けた印象がある。

次ページは : ■決め手は視点の高さの好みか?

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…