質感やデザインが大きく進化した日産車!! それなのに存在感が薄いVモーショングリルの役割とは?

質感やデザインが大きく進化した日産車!! それなのに存在感が薄いVモーショングリルの役割とは?

 自動車メーカーのブランドイメージの一端を担うのは、間違いなくグリルのデザインだ。BMWのキドニーグリルに始まって、国産車ではレクサスのスピンドルグリルが成功を収めている。そして日産はVモーショングリルでイメージアップを狙っている。近年の日産車はデザインや質感の向上に成功しているが、Vモーショングリルはどのような役割を果たしているのだろうか?

文/清水草一、写真/奥隅圭之、日産、ベストカー編集部

■ルークスのマイチェンでグリルデザインを変更

マイチェンでフロントグリルに新時代のVモーションを採用した日産ルークス
マイチェンでフロントグリルに新時代のVモーションを採用した日産ルークス

 日産は3月、ルークスのマイチェンを発表した。最大の変更点は、ハイウェイスターのフロントグリルだ。日産セレナのような、多数の横桟を組み合わせたVモーショングリルに変わった。

 日産のリリースによれば、「フロントグリルに新時代のVモーションを採用し、現行車でも好評な躍動感と高級感に磨きをかけました」とのことである。

 ところでこのVモーショングリル、ユーザーには定着しているのだろうか? 多くのブランドが統一デザインアイコンを採用し、遠くからでも一目で見分けがつくよう、自社のイメージを確立しようとしている。

 もともと統一デザインアイコンは、メルセデスのスリーポインテッドスターやBMWのキドニーグリル、ロールスロイスのパンテオングリルなど、ごく一部の高級ブランドだけが採用していたが、アウディが高級ブランドの仲間入りを目指す過程でシングルフレームグリルを採用。

 この成功をきっかけに、日本ではレクサスがスピンドルグリルに統一。日産はVモーショングリルでブランドイメージのアップを狙った。

 しかしこのVモーショングリル、マツダの5ポイントグリルやスバルのヘキサゴングリル同様、ユーザーの認知度は低く、よほどのクルマ好きでない限り、その名称を知らない。V型のグリルは、グリルの縁の形状として自然で違和感がない分、あまり印象に残らず、結果的に名前を知るところまで行かないのである。

 あまりに印象が薄いことに危機感を覚えた日産は、V字型のメッキ部を太く強調するようになった。先々代セレナから先代セレナへの変更がその典型だ。確かにVは目立つようになったが、太いメッキ部は質感に欠け、全体のデザインイメージは決してアップしなかった。

次ページは : ■質感を高めたエクストレイルのVグリル

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!